« シンプルトートバッグ | トップページ | XEFO・ゴアテックス パックライト ウェーディングジャケット »

2010年11月29日 (月)

ウェーディングネット

こんばんは

釣りビジョンで見るシーバス番組も、ちょっと前までは河口や沖堤優先で、ウェーディングしてる番組は録画予約からも除外していたんですが、ウェーダーを履いてまで釣りをするようになったら負けかな・・・と思ってた私がウェーダーを注文し、ウェーディングがテリトリー外からテリトリー内になってからはウェーディングの番組も片っぱしから録画して好んで見ているおっさんです(長い)

注文していたXEFOのウェーダー他も手元に来ましたので、順にエントリーしていきたいと思います

こちらはXEFOでは無いんですが、ウェーディングを始めるにあたって思わずポチしてしまった、ゴールデンミーン(GM)の「ウェーディングネット」です

Gmwngm1

カラーはガンメタにしました。

陸から釣る場合は、長く伸びるネットを背中にぶら下げてうろうろしてるんですが、ウェーディングの時は重いし邪魔でしかありません

ウェーディングしている人を見るとネットは持たず、そのままフィッシュグリップを使ったり陸まで引っ張ってランディングしたりするのを良く見ますが、どんなランディングをするにしてもネットは無いより有った方がいいかな?と思って、「ウェーディング ネット」で検索すると当たり前の様に出てくるこのネットをポチしてみました

パッケージはこんな感じ

Gmwngm2

折りたたみ式ではないので、パッケージも大きめです

グリップはロングとショートの2種類付いてて、好きな方を装着することができます

Gmwngm3

ぶら下げる為のアルミオフセットステイも付いてますし、落下防止用コードとカラビナまで付いています。

しかも値段の割に作りがとても良く、しかも軽い

ネットの中央には30gの鉛が付いています。

Gmwngm4

この鉛のお陰で、ぶら下げた時のまとまりや使う時の操作性が良さそうです

グリップはEVAで、クルクルすることで簡単に付け替える事ができます。

Gmwngm5

この状態で背中にぶら下げるとグリップが上に向くので、ガンダムのビームサーベルっぽくなってかっちょいいです

グリップも最初から付いてる短い方より長い方が使いやすそうだったので、クルクルっとして長い方に付け替えました

パッケージの裏にはこんな事が書いていました。

Gmwngm6

ウェーディングをする際は、1人でのエントリーを避けて下さい

最近シーバスを始めたH君、シーバスタックル待ちのK君、こんな事書いてますよ

こんな事書いてますよー

皆さんも是非

« シンプルトートバッグ | トップページ | XEFO・ゴアテックス パックライト ウェーディングジャケット »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウェーディングネット:

« シンプルトートバッグ | トップページ | XEFO・ゴアテックス パックライト ウェーディングジャケット »