今日も早朝からシーバス釣りに行ってきました
4時半に起きたもののイメージトレーニングに時間を使い過ぎたので、現地に付いたのは6時半位でした
既に潮位も高め
まずはサイレントアサシン140Fのオチアユを使ってみました
これまでの120より良く飛びます
120だと結構勢いを付けてカチッという音がしないとまともに飛ばなかったのが、140だとバネになっているので適当な勢いでも十分飛んでくれます
しかしこんな感じで、昨日の風が効いてるのか波が高めで水も激しく濁ってます
いろんなところにキャストし、いろいろ感じながらリトリーブします
暫くすると山から太陽が顔を出しました
今日は天気も良く、絶好のシーバス釣り日和でした
そん中頑張ってると、I君が120円で買えるぬくもりを持って来てくれました
ありがとうI君
その後Yさんも来ましたが、一向に釣れる気配がありません
今度はここでのヒットルアー、ハデイワシ
カラーローテーションしながらキャストを続けます
今日はタックルフロートジャケットではなくバッグを使ってますが、XEFO フルオープンショルダーバッグはルアー交換しやすくていいです
しかし釣れる気配はなく、その辺で急にボイルでも起きてくれないかなぁ・・・と思った時に、自分でボイルっぽいものを起こせばスイッチが入ったりしてと思ったので、サイレントアサシン140Fを表層近くで連続でシャクリ、水面を少し割るくらいの勢いでジャークを繰り返してみました。
すると・・・
これが大当たり
バンバン釣れます
こんなのが
このサイレントアサシンでの水面付近高速ジャークは人の目から見ると凄く釣れそうな動きをしてるんですが、何か分からない魚のチェイスは数回あったもののシーバスは相変わらず気配すら感じません
同じ事をしてると、フグちゃんが4匹釣れました
・・・フグしか釣れないので、余計な事はやめました
ここでお腹が空いたので、一旦車に戻ってお昼休憩です
朝コンビニで買ったおにぎりやパンを食べます
釣りをする時間が減るのが勿体ないので、急いで食べてまた外へ
下げ潮で潮位もいい感じになりそうな頃、持って行ってたウェーダーを履いて初ウェーディングしようか悩みましたが・・・今日は状況を見てやめる事にしました
人が多過ぎで恥ずかしい
ウェーディングは次回の楽しみに回して、今回は長靴のまま下に降りて釣りを続行しました
長靴はまだXEFOではありません
いろんな潮位の途中途中でシーバスのバイトっぽいのがあったものの、全てショートバイトで乗りません
残念
干潮付近になると、周りにはゴカイ取りと思われる皆さんが集まってきました
この時15時過ぎ・・・
居場所が無くなってきたので逃げるよう地元河口を後にしました
そして次に来たのがこちら
こちらは水が綺麗です
沖には黒船
船周りにシーバスが集まってそうなので狙おうとしましたが、どう考えても届きません
潮位も低すぎな中、何事も無いまま日が沈みました
そして、あっという間に暗くなっていきます
結局、今日はプクっと膨れるお魚さんを4匹釣っただけでフィニッシュです
一旦家に帰って車の荷物を下ろし、XEFOの長靴が入荷したとの事だったのでヤマト屋さんに行きました。
そこで閉店まで楽しい時間を過ごし、帰りに長靴を買って帰りました
こちらは帰宅後に風呂場に持ち込んでシャワーで洗った、今日使ったタックルとルアーです
ガイドやスプールにこびり付いてた爪で擦ってもなかなか取れないカピカピの汚れも、温水を掛けて洗うと綺麗になりました
ルアーは洗った後に乾かします
今日使ったルアーはこれで全部です
シマノのサイレントアサシン140Fが4色に140Sが1色、ゴリアテ125が2色にコアマンのパワーブレードが2つとアイアンプレートが2つです
いつの頃からか私の中に、シマノ、コアマン縛りが出来上がっています
私にとっての釣りは釣れなければダメってことでもなく、自分が楽しければそれでいいという自己満足みたいなもんです
自分の好きなタックルやルアーを使い、自分で好きなように縛りを作って好きな場所で釣りをする。
もっとこのシチュエーションに合ってるようなルアーもあるんですが、縛りから外れるのであえて使いません。
それで釣れてしまうと、なんか後悔しちゃいそうですし
普通に釣れれば嬉しい方からすると変な感じに思えるかもしれませんが、私はこれでいいのです
これなら釣れなくても納得できますし、釣れなくても自分的には十分楽しいです
それに、釣れないからこそいろいろ学習できてる様な気もしますしね
・・・という感じで、結局、今日も11時間程頑張ったものの、残念ながら狙ってたシーバスは釣れませんでした
でも、今日も1日とても楽しかったです
シーバスの方はこれからさらに厳しくなっていくみたいですが、その方がやりがいがあって嬉しいです
みんなでワイワイするときならともかく、一人で釣る時は簡単に釣れる釣りは嫌いです
真冬になっても、楽しみながら頑張るぞー
最近のコメント