今熱い池へ
今日は家の用事をしたり家族で公園に行って遊んだりしましたが、午後4時位から自由を貰えたので、近所の今熱い池にクランキンに行ってきました
暗くなるのも早くなったので、急いでタックルとルアーを準備して池へ
池に着いて準備をしてると、丁度その池で釣りをしてたMASAジュニア君が挨拶をしてきてくれました
MASAジュニア君「こんにちは」
おっさん「あ、こんにちは、来とったん?どう?釣れよる?」
MASAジュニア君「いえ、(最近人気の池なので人も多くてプレッシャーも高く、スレてるようで)さっぱりです」
※カッコ内はおっさんが勝手に付けくわえました
おっさん「そうなん、最近渋いらしいなぁ・・・私も久しぶりにバスがんばってみよわい・・・あ、久しぶりじゃないけど」
※・・・あ、久しぶりじゃないけど の部分は、MASAジュニア君も良くこのブログを見てくれてるので最近バスに行ってない事はモロバレですが、バスに夢中な少年(次女の同級生)に気を使っての、おっさんもバス釣り好きだよ!という意味を込めて思わず口にしてしまった言い訳です
道側にはMASAジュニア君たち含めて数人が居たので、そっちだけ避けて護岸をU字にクランクを引いていくことにしました
持って行ったルアーはこちら
急いでたのもあって、KTWのクランク4つのみです
※この写真は2つめのルアーに替える時に撮影しました。本当は最初に撮影したかったもののMASAジュニア君達がいるところから始めたので、そんな所で撮ってると、あ、あのおっさん、自己顕示欲の塊みたいなブログ用の写真パシャパシャしてる(*´艸`)と思われそうなので誰もいない反対側で撮りました。あ、MASAジュニア君は素直でいい子なのでこんなこと思ったりしません。ただ私が恥ずかしかっただけです。ごめんなさい。
・・・
まずはピンクっぽいスナブノーズ M5から使ってみました
護岸をU字にやっていく予定でしたが、大型スーパー側に人が来たのでL字止まりです
次は真冬に他の池で釣れたことのある、このカラーのスナブノーズ M5Rで逆方向に護岸を流していきます
タックルはお気に入りの、ファイナルディメンション TS-1610LF + アルデバランMgです
すると今度は反対側にも人が来たので、水門側だけやったところでルアーをブリームのロデオドライブ type Cに変えて逆方向に流していきます
この前までほとんど誰も居なかった池なのに、今ではバス釣りのメッカみたいになってますね
私だけで2回通した場所なので、もう今日は釣れないかな・・・と思っていると、急に引いてるクランクの震動が止まったと思ったら、ラインがスーっと沖に走りました
およよ?ゴミかな?と思ってロッドを起こしてみると、一瞬生命感があってバレました
どうやら追い食いしてたようです
次同じような事があったらガッチリフッキングしちゃうぜと思ながら水門側護岸の大型スーパー側まで行ったので、最後のルアーのB7 gen4に替えて逆方向に流していきます。
もう同じ護岸にルアーを通すのは4回目です・・・
さすがにもう・・・と思いながらも丁寧にクランクを通していると、また引いてるクランクの振動が消えました
さっきの事もあるので変な確認もせずにヘアッ!とフッキングすると・・・のりました
間違いない、バスです
うぉぉ、釣れたぜと感動しながらも丁寧に寄せ、口にルアーが被っててフックが危なそうだったのでラインを持って護岸の斜めになってる草が生えた部分まで上げました
やった、いいブログネタができたと思ってバスを掴みに行く途中、フックが外れてバスが跳ねながらゴロゴロと護岸を転がっていきます
一旦土とセメントとの間の段差で止まったものの、最後に一回跳ねてお帰りになりました
証拠無しじゃブログにも書けないな・・・と思いましたが、丁度その池に来てて私を見つけてこちらに向かって歩いてきてた、シビックに乗ってるD君が目撃してくれていました
目測35cm位で、体高の凄いおにぎりみたいなバスでした
サイズは微妙ですが、クランクで釣れたのが嬉しいです
しかも、KTWのB7 gen4
しかも、反転とかではない追い食いの微妙な変化で釣れた事
でも、最後にピチピチ跳ねながらゴロゴロ転げていくバスを必死に中腰で追いかけるおっさんは見せられたもんではありません
その後は暗くなる中、D君と話をしながら護岸をL字に車の辺りまで流していって、一緒にヤマト屋さんに行ってバス最高!と言ってバス雑誌を買って帰りました
やっぱりクランキンは最高に楽しいですね
かつてクランキンに夢中になりかけてた頃、ひったくられるようなバイトは向こうアワセみたいなもんなので問題無かったものの、今回の様なルアーとほぼ同じ速度で追い食いされた場合はアワセられる気がしませんでした。
それが今回、ちゃんと追い食いが分かってアワセられたのです
素晴らしい
さすが私
クランキン最高
でも写真はありません
仕方が無いので、さっきのエントリーで紹介したキッチンはかりに乗せた、アルデバランMgちゃんでもご覧ください
ラインが巻いてあるのと、まだ釣りに行った水分が乾いてないので169gあります
でも、ロクテンLFとアルデバランの組み合わせは、やっぱり最高でした
またクランキン行きます
ほんとですよー
ほんとにほんとですよー
・・・二回書くと胡散臭い
« 2010.12.05の日記 | トップページ | XEFO サーマルラバーブーツ »
コメント