« 来た! | トップページ | ちょこっと感想 »

2011年1月29日 (土)

iPad 到着

iPadなんてただ単に画面の大きなiPod touchじゃないか・・・とiPad登場の頃は思っていたので余り気にする事も無かったんですが、先日会社の先輩が持ってるのを見せてもらったところ、妙に惹かれるものがありました

しかしiPadの発売から随分経っており、世間では新型iPadがそろそろ発表されるとの噂

私も新型iPadが出た時に買おうと思ってじっといい子で待ってたんですが・・・

先日もう辛抱堪らんという状況になり、新型が出たらまた買えばいいやと思って昨日の朝に現行iPadを注文しちゃいました

そして嫁さんにごめんなさいしたりワクワクしながら待つ事32時間、遂に荷物が到着しました

Apple「iPad」のWi-Fiモデルです

Ipad_1

どうせなら・・・と、奮発して64GBのモデルにしました

こちらは、SoftBankのWi-Fiスポットが2年間使えるようになる説明の封筒です

Ipad_2

IDとパスワードを有効化すれば使えるみたいですね

こちらは、「Griffin PowerBlock for iPad, iPhone and iPod」です

Ipad_3

自宅以外でコンセントから充電する時用に購入しました

端子は1つですが、出力が2Aあります

パッケージから出すとこんな感じで、「Bumpers for iPhone 4」を付けたiPhone 4に綺麗に挿さらないタイプのケーブルが付いています・・・

Ipad_4

ケーブルは先日補充したApple純正のやつを使おっと

こちらは、iPad用ケースの「Sena Folio Case for iPad」です

Ipad_5

頑丈でオシャレでいい感じのケースを選びました

左側には名刺なんかも入れられる様になっています。

Ipad_6

職人の手作りらしく、革のにおいや作りもいい感じです

いよいよ本体の開梱です

Ipad_7

この瞬間が堪らなく好き

ビニールを剥がして蓋を開けてみると、こんな感じにiPadが入っていました

iPadさん、いらっしゃい

Ipad_8

本体を取り出し、このまま昼頃届いていたPOWER SUPPORT「Crystal FILM set」を持って風呂場へダッシュします

まずはシャワーを出して湿気をいい感じにします。

湿気がいい感じになったら、埃が舞わないように自分自身も全裸になります。

そしてエアダスターで埃を飛ばして簡単に表面を拭き、ヘアッと大きな保護シートを貼り付けます

湿度がいい感じなので埃も舞わず、微妙なズレも簡単に修正できて完璧な出来上がり

やっぱり予備は要らなかった

ケースに入れて、初めての起動です

Ipad_9

ドキドキしますね

続いては、初めての接続、初めての同期です

Ipad_a

前もってダウンロードしておいた、KORGの「iMS-20」や「iELECTRIBE」なんかもどんどん入っていきます

一旦同期が終わったら、自炊したデータなんかも放り込んでみました

こち亀だけだと、こんな感じに

Ipad_b

あの時から自炊してないのが丸わかりですね

そして一通りのデータが入ったら、iPadを持って次女のお見舞いに行きました

一昨日の晩に「父さんiPad欲しいんじゃけど」と言ってたと思ったら、翌々日には既にiPadを持っている父に行動力を感じたと思います

Wi-Fiモデルだけど、先日この時の為に準備していたNTT DoCoMoの「HW-01C」があるのでネットもできます

Ipad_d

しかも、同じ回線を使ってもiPhone 4より随分早く感じます

Impress Watch Videoも普通に見られます

Ipad_e

快適

しかも画面が大きく表示域も広い

これはネットブックとか要らなくなりますね

文字入力も画面上に表示されるキーボードで普通にタッチできますし、こりゃ便利です

今の所不満無し

新型が出るまで悶々しながら待ってるんじゃ無く、思い切って買って良かった

いろいろと弄ってみます

« 来た! | トップページ | ちょこっと感想 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPad 到着:

« 来た! | トップページ | ちょこっと感想 »