« HW-01C持ってお出かけ | トップページ | 焼鳥なう »

2011年1月16日 (日)

納屋でごぞごぞ

今朝、「今日は、昨日購入したNTT docomoのモバイルWi-Fiルーター「HW-01Cを持ってプラプラしてきます」というエントリーを書いたものの、結局寒すぎたので何処にも行かずに家の中でゴロゴロしていました

でも、「HW-01C」の検証はちゃんとやりましたよ

朝にフル充電状態から電源を入れ、暫くiPhone 4をWi-Fiで接続して使いました。

やっぱりSoftBankの3Gより快適

しかし、暫く放置してまた繋ぎに行こうとすると、今度はWi-Fiが見つからない・・・

どうやらWi-Fiの自動オフ機能が効いてWi-Fiがオフになると、自動では繋がらないみたいです

こうなると、「HW-01C」の電源ボタンを軽く押してWi-Fiを復帰させる必要があります。

しかし使いたい時にWi-Fiが切れてて自動で繋がらないのはちょっと・・・と思い、Wi-Fiの自動オフ機能を無効に変更しました

その後は使いたい時には自動で繋がるようになりました

この時点での設定は

 Wi-Fi機能:自動オフ無効
 3G:自動切断5分

です。

暫くして、長女の自転車のカゴを付け替えないといけないのを思い出したので、ここで書いたものを持って納屋に移動しました

そしておもむろにネットブックを取り出し、Impress Watch VideoスタパビジョンのiPadの回を見始めます

Gz110116_1

HW-01C」は左に見えるMicrosoftロゴ入りのカバンの中に入れっぱなしですが、ネットブックを起動すると勝手にWi-Fiで繋がって、Impress Watch Videoが普通に見られるのが凄いです

暫くの間いろんな動画を再生しながら長女の自転車のカゴを交換します

Gz110116_2

中学生になって自転車通学を始めた頃に、転倒しまくったのを証明するかのようなカゴのキズと錆び

奥側は裂けた部分が錆びてしまってます

Gz110116_3

この古いカゴを取り外し、このエントリーで紹介したステラのカゴに交換します

交換完了

Gz110116_4

留め具は自転車に付いてたものをそのまま使用し、フロントフォークから伸びてたステーが曲がってたのも修正しました

シンプルでオシャレ

しかも随分軽量化できました

続いて長女と次女の自転車のタイヤのエアを補充し、一休みしながらネットサーフィンします

そしてまた動画サイトの動画を流しながら、暫く海に行けてないもののメバル用バッグを腰に巻いてヘアヘアしてみました

Gz110116_5

バッグはシマノ「XEFO・ヒップバッグ」で、左腰には第一精工「LGフレーム 30-330R

右腰には第一精工「ガーグリップナノ+ホルスター

Gz110116_6

どう見ても格好から入るオッサンです

まだ使った事のないLGフレーム 30-330R」ですが、本体はカラビナ部分とマグネットでくっついているだけなので、使いたい時にシャキンと外せばそのまま使う事ができます。

Gz110116_7

そして使い終わって腰のあたりまで戻せば、勝手にマグネットがくっついてくれるので楽ちんです

目で見て合わせなくても適当にそのあたりまで持って行くだけでいいので、シャキン・・・カチャッを繰り返すだけで、自分でもかっちょいいと思える程です

このオッサン、納屋の中で何をやってるんでしょう

そして、久しぶりにバッテリーの充電もしました

Gz110116_8

暫くするとK君から、iPhoneが欲しいので相談に乗って欲しいメールが来たのでヤマト屋さんに向かいます

この間も「HW-01C」の電源はずっと入れっぱなしです

そしてヤマト屋さんに行ってK君達と話しながらiPhone 4をいじいじしてても、まだWi-Fiで接続できています

思ったより長持ちするなぁ ・・・と思っていると、18時位にWi-Fiマークが消えました

遂にバッテリーが切れた様です

朝から無駄に使ってみたんですが、単体でこれだけ持てば十分かもしれません

今回は「エネループ モバイル ブースター」も使いませんでしたが、これを使えば余裕で1日中使えそうですね。

しかも快適に

ただその場合、「HW-01C」は長時間使えても、他の機器のバッテリーが持ちそうにありません

最高です

HW-01C」をポッケに入れておける時には、Wi-Fi自動オフ機能を使えばもっと長持ちしそうですね。

使う前に電源ボタンをポチするだけでWi-Fiも直ぐに復帰しますし

またいろんな設定で試してみようと思います

« HW-01C持ってお出かけ | トップページ | 焼鳥なう »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 納屋でごぞごぞ:

« HW-01C持ってお出かけ | トップページ | 焼鳥なう »