« 久しぶりのDR-BT140Q | トップページ | WZR-HP-G302H »

2011年2月13日 (日)

DRC-BT30

朝、こんなエントリーを書きましたが、用事が終わった午後から、早速、ギフトカードを握りしめて近所の電器屋さんを回ってきました

行動力のある男の人って素敵

まず最初に行ったところは展示すら無し・・・

他のメーカーのものはあったけど上手く動作しないといけないので、できれば動作確認出来てるDR-BT140Qと同じメーカーのものがいいと思って次の店へ

続いてほぼ隣にある電器店に行くと、お目当ての「DRC-BT30」がありました

迷う事無く、購入

ついでに、何となく欲しかった他のものも購入

1万円分のギフトカード + 5000円を払って帰りました

ソニーのワイヤレスオーディオレシーバー「DRC-BT30」です

Dcrbt30_1

カラーはブラックで、朝にエントリーした「DR-BT140Qと同じくBluetooth機器になります

パッケージの内容はこんな感じ

Dcrbt30_2

マニュアルと本体、あとは充電用のUSBケーブルのみです。

本体は小さくて軽く、ハンズフリーとしても使う事もできます

Dcrbt30_3

ジョグをプッシュで再生/停止、上下がボリューム、左右で曲送り/曲戻しと、DR-BT140Qと同じく基本的な操作が可能です。

裏側にはクリップがあり、適当なところに付けて使う事ができます。

Dcrbt30_4

また、クリップの上の穴にストラップを付ければ、首から下げて使う事もできるみたいです

早速、ヘッドホンを繋いで聴いてみる事にしました

ヘッドホンもこのエントリーで紹介した、ソニーの「MDR-EX500SL」です。

Dcrbt30_5

ソニー大好き

まずは「iPad」にペアリングしてみました。

Dcrbt30_6

こちらも簡単にペアリングすることができました。

・・・DR-BT140Qの電源を切り忘れてたので、両方接続されちゃってます

結果は、普通に使う事ができました

Dcrbt30_7

同じく「iPhone 4」でも普通に使う事ができました

普通に使えるっていいですね

音質の方は、インナーイヤーヘッドホンを使ってるのでDR-BT140Qでは気にならなかった無音時のスーッというノイズが気になるものの、何かを聴いてる時には特に意識する事も無く、そこそこの音で聴くことができました。

状況によってDR-BT140Qと使い分けながら、気軽に音楽を聴こうと思います

« 久しぶりのDR-BT140Q | トップページ | WZR-HP-G302H »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DRC-BT30:

« 久しぶりのDR-BT140Q | トップページ | WZR-HP-G302H »