IIJmio 解約
このエントリー付近で契約したIIJmioの端末ですが、今回解約する事にしました。
エリアマップではエリア内のはずの家が、屋内では圏外
屋外で128kbps
仕事場でも圏外
わざわざ隣の市や県庁所在地まで行くと2Mbps程の速度が出るものの、地元だと街中で出ても1Mbps程
「CMR-350」や「クティオ」等のルーターも使ってみたものの、エリアが最悪なので使い物にならない
エリア改善要求をしても改善されない
約2年間契約してたけど実際に使ったのは数えるほどしか無く、ここ1年の間は使った記憶すらない
・・・という感じで、使おうにも使い物にならない端末を解約する時が来ました。
縛りのある2年に近く、違約金も安かった2月19日をもって解約としました。
解約の申請は2ヵ月くらい前にWEBから行い、解約日から数日経った今日、解約セットが到着しました。
解約セットはこんな感じ
端末を入れて送るためのクロネコヤマトの袋と送り状、送り返す端末の付属品チェック表なんかが入っていました。
送り返す準備をするために押し入れをゴゾゴゾしてパッケージを取り出し、ほぼ新品同様の「D02HW」を入れました。
これまた新品同様の未使用USBケーブル2本にマニュアル類やCD-ROMもちゃんとあったので、チェック表で確認してから送付用袋に入れて封をしました。
当初からIIJmioの対応は良かったものの、EMの回線がダメだっただけです
そして、これを使って思った事は・・・
エリアこそ全て
ということです。
約2年間、ほとんど引き出しの中でコロコロしていただけの端末とはお別れです
他の端末や回線でもそうですが、幾らある場所では速くても、良く居る場所では通信すら出来ないのでは話になりません
現在はNTT DoCoMoのモバイルWi-Fiルーター「HW-01C」を使っており、信頼のエリアに持ちの良いバッテリーと、想像以上に快適に使えています
なんかこの頃が相当昔の様に思えてしまう程快適です
« Windows 7 SP1 | トップページ | 手を出してしまった »
コメント