« 日曜日の準備 2 | トップページ | スライムさんありがとう »

2011年4月29日 (金)

ライン巻いてみた

先日購入した、ダイワ「モアザン ブランジーノ 2508SH-LBD用のラインが到着したので、早速巻いてみました

最初は押し入れに在庫のあるシマノ「Power Pro」でも巻こうと思ってたんですが、何となくダイワのリールにシマノのラインは・・・ということで、同じダイワのラインを購入しました。

さっきも書きましたが、シマノのリールにダイワのラインは認められます(/ー\*)

今回巻くラインがこちら

DAIWA「MORETHAN SENSOR BRANZINO 8Braid + Si」です

Msb8b_15_1

やっぱりブランジーノにはブランジーノだろう・・・という単純な考えからこれを選びましたヽ(´▽`)/

ただこのライン、高い!!(゚ロ゚屮)屮

Msb8b_15_2

高いラインの証として、ラベルの中央に爪で穴を開けようとしても硬くて開かず、カッターを使う必要がありました

でも高くても、エギングで使っているDAIWA「Emeraldas Sensor 8Braid + Si」は、長持ちしたり高いなりに使い勝手も良くてお気に入りになっているので、このシーバス用PEもきっと最高なんだろうと思い切って購入してみました

太さは、レバーブレーキ付きリールということで細いラインを使えるのが利点だったりしますが、リールに似合わずロッドが強いので1.5号にしてみました。

しかし1.5号で30lbって強過ぎますよね

どうせこんなに強いんなら、1.5号といっても相当太いんだろう・・・と思いつつネットで調べてみると、そんなに太くないとの事φ(・ω・ )メモメモ

このリールは2508なので、PE1.0号が200m、PE1.5号が150m巻けるスプールになっています

Msb8b_15_3

しかしラインが210m巻きなので、150m巻いちゃうと残り60mの半端なラインが残ってしまう

かといって半分の105mだと少ない

下巻きはしたくないけど勿体ないので、半分の105m巻いて足りない分は下巻きしよう

・・・と思いつつラインの色を数えながら巻いていると、丁度100m位でいい感じの巻き量になりました(/ー\*)

Msb8b_15_4

PE1.5号が150m巻けるスプールに、PE1.5号が100mちょっとしか巻けない(・_・)エッ....?

・・・相当太い(ノ∀`)

でも下巻きせずに2回分使えるので、お得な感じ(・_・)エッ....?

試しに太いと噂のシマノ「Power Pro」の1.5号(22.6lb)と比較しても、目で見て分かる位太いです

これだけ太いと飛距離も随分落ちそうですね

飛距離重視で長いロッドにした訳じゃないんですが、ちょっと調査不足でした

あとで確認すると、エメラルダスの8本縒りも随分太いと自分で書いてたのを発見(/ω\)ハズカシーィ

このラインの耐久性や使い勝手が気に入れば、次からは1.0号で良さそうです。

1.0号でも20lbありますし・・・また太いのかな

ただ今回のラインも、表記上1.5号で30lbという強さは魅力です

これならロッドなりのパワー勝負もできそうですね(この前みたいにフック伸ばされそう(/ー\*))

とりあえず使ってみたら感想でも書きたいと思います。

« 日曜日の準備 2 | トップページ | スライムさんありがとう »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ライン巻いてみた:

« 日曜日の準備 2 | トップページ | スライムさんありがとう »