« 防水デジカメ発注 | トップページ | 今日の午後からと夜 »

2011年5月31日 (火)

ショートハイトバンプラバー

愛車のアトレーワゴンですが、新車納車時からこっそり車高調が入ってたので、乗り心地は軽箱だしこんなもんだろうと思っていたんですが、最近になってやっぱり乗り心地が悪いと思う様になってきました(/ー\*)オソイ

フロントは特に問題ないもののリアは簡単に底着きしてしまい、そのたびにバンプラバーの硬いゴンという衝撃が伝わってきます。

塾に送迎している長女も乗り心地悪そう

末っ子はリヤシートで跳ねます

この前初めて乗ったTKも遠慮もせずに乗り心地が悪い」と言っていました

・・・ということで、乗り心地改善と積載物、車体への衝撃改善の為に、こんなアイテムを購入してみました

ESPELIR(エスペリア)の「ショート・ハイト バンプラバー」です

Br110531_1

メーカーの売り文句はこれ

純正で装着されているバンプラバーの長さは、純正車高に対して設定されています。このままローダウンスプリングを装着されると、バンプラバーが長すぎてバンプタッチし、密着状態になってしまいます。こんな状態ではこれ以上車高は下がりません。また肝心なストロークも全く無くなってしまい路面の凹凸による突き上げ感も激しいものになるでしょう。普段は目に見えない部分ゆえ、想像しにくいことですが、ショートハイトバンプラバーの装着でこれらは大幅に改善され、理想的なローダウンと乗り心地が両立出来るようになります。ショートハイトバンプラバーは、ローダウン車に不可欠なパーツなのです。

その通り

メーカーサイトを確認すると、アトレーワゴンはS320G,321G,S330G,S331Gと全て「BR-262R」で大丈夫みたいでした

形状はこんな感じで、純正より数cm短く太めになっているようです

Br110531_2

こちらが午前中に会社に届いたので、今日の仕事帰りに作業して貰おうと休憩中にダイハツさんに連絡してみると、今日の午後からなら空いてるけど、夕方は予約でいっぱいなので明日以降の作業になりますとのこと・・・

明日以降

・・・いたしかたあるまい

急遽午後から半休を貰って、お昼休み直後にダイハツさんに行ってきました

今日のコーヒーとお菓子も美味しい

Br110531_3

暫くすると作業が終わり、いつもお安い工賃を払ってディーラーを後にしました。

帰って確認してみると、隙間が随分開いた感じになりました

Br110531_4

分かりにくいので反対側

Br110531_5

こっちも分かりづらい

家に帰るまでに底着きする事は無く、荷室下に載ってるテンパータイヤが揺れてゴトゴトするくらいで今の所快適です

これまでほとんど無かったストロークにも余裕ができたので、これに合わせて今は最強にしている減衰も調整した方がいいですね

それでは時間が余ったので、TM NETWORKのCAROLでも聞きながらその辺の池をぶらぶらしてきます( ´艸`)

Br110531_a

でも、午後から半休取ったのが嫁さんにバレると怒られそうヾ(;´Д`A

出たついでにケーキでも買ってこようかな

« 防水デジカメ発注 | トップページ | 今日の午後からと夜 »

コメント

ちろちょんさん、初めまして。

交換時に確認させてもらったところ、エスペリアの方が2cm程短く径が大きかったと思います。
うろ覚えですいません

RS☆R車高調に専用にバンプラバーが付いてますけど
付属のバンプラバーよりエスペリアの方が短いですか?

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ショートハイトバンプラバー:

« 防水デジカメ発注 | トップページ | 今日の午後からと夜 »