町民運動会と海
今日は町民運動会がありました
朝から準備をして小学校下のグラウンドに行き、末っ子の応援をしたりしました
そして15時頃に終わって、帰りの車の中で嫁さんに聞こえるように
「今日は(末っ子の名前)、良く頑張ったね、今度は父さんがこれから釣り頑張ってくるね」
と言ってみると、嫁さんから却下の返事無し
ぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉーヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノ ぅぉぉぉー
・・・ということでそれ以上は聞かず、帰ったらすぐに家を飛び出しました
今回も2タックル持って行きました
SHIMANOとDAIWA
ロッドベルトも添付品ではないSHIMANOとDAIWA( ´艸`)
エクスセンスの方はPE(パワープロ 1.0号)が随分くたびれてる様だったので、今朝早起きした時に以前抜いて保管していたラインに巻き替えていました
今回巻いたのはパワープロの1.5号です
そして向かったのはこの海
シーバサーさんも数名いらっしゃいました。
とりあえずパワーブレードやアイアンプレートで中層とボトム周辺をかき回した後、ランカーハンターをヘアヘアしまくりました
無駄にカラーローテーションしながら
時折何かの群れが足元を横切っていきます・・・
良く見てみると
エイの群れ
丁度パワーブレードを引いてきた所にエイが来たので、興味本位で掛るかな?と思って掛けてみると
横幅1.5m位あるエイに掛りました
・・・暫くエイの恐ろしさを初体験した後、どうにもならないと思ったのでロッドを寝かせてスプールを持つと身切れしてくれました
もう故意に掛ける事は無いでしょう
エイさんもごめんなさい
その後、ゴンザレスさんがやって来ました
暫く談笑してから、ゴンザレスさんも釣りを始めました
そして暫くして戻ってきた時に、
「表層を引くとダツがチェイスして、少し沈めるとサバがチェイスしてくる」
との情報
サバのチェイスは何度もあったもののダツのチェイスは無かったので
「これは、初めてダツが釣れるかも」
とシーバスの事は少し忘れて妙にワクワクしながらアイアンプレートの早巻きをしてみると
ヒットー
そこそこサイズのダツキャッチ
狙って釣れると嬉しい(シーバスを狙って釣れ!)
そして、初めてダツの引きを味わいました
ダツの口はデンジャラス
気を付けてルアーを外し、海にお帰りになってもらいました
その頃、丁度TETSUYAさんも来られました
TETSUYAさんは暫くすると帰られましたが、何やら今朝ここで釣られているとの事
流石です
そして暗くなってきたのでマツイカパターンがあるかもしれないと思い、再びランカーハンターをヘアヘアしまくります
すると、着水と同時に何か生命感を感じたので寄せてみると
コノシロキャッチ
たぶんルアーの着水時に丁度そこに居て、スレ掛りしちゃったんだと思います
しかしこれで、ロックダンスカスタムの初フィッシュはコノシロということになってしまいました
さっきまでマツイカパターンだ!と思って曙モンスターレッドを使っていたのに、コノシロが居るのが分かると急にコノシロパターンだ!と思ってコノシロに似ているカラーのランカーハンターをヘアヘアし始めました
でも隣でマツイカが上がってるのを見ると、やっぱりマツイカパターンだ!と思ってルアーを戻します
そんな感じで干潮を迎えた頃、タモの長さが心配なのでゴンザレスさん共々帰る事にしました
しかし帰り道、干潮と言えば・・・ということで、私はZKへ
最初は先端に他の方が居たので東の方でやってましたが、途中で来たおいやんが先端に入ってる様だったので私も先端にお邪魔しました
そして暫く二人でキャストを続けていると、隣のおいやんがファイトを始めました
明らかなシーバスです
そして数分後・・・
キャッチ
詳細はおいやんのblogで嬉しそうに書かれると思うので書きませんが、ルアーは私が先日封印したアレでした・・・
その後二人で23時位までやってましたが、それ以降は何事もありませんでした
もう一本アレで釣られると封印を解こうかな?と思ったりしたりしなかったりしてたんですが、とりあえず良かったです
やっぱりここは干潮付近が良いようですね
今日は運動会終了後の16時位から23時位までの7時間ぽっちしかできませんでしたが、いろんな経験ができて楽しめました。
海はやっぱり凄いです
楽しい
« ロデオドライブ type-C | トップページ | 良く寝た »
コメント