DSC-TX10の感想
釣りや公園なんかで数回使ってみたので、その感想でも書いておきます
これまで使っていたSONY「DSC-T77」に比べて開けにくくなったと感じたレンズカバーも、右端をスライドさせれば簡単に開く事が分かりました。
T77はカバーが横方向まで回っているのでその部分を人差し指で下げてたんですが、TX10にはそれが無いので真ん中辺りを下げようとしてたんで下がりにくかった様です
メモリーカードは最初だけT77で使っていた2GBのMSDuoを使ってたものの、動画のサイズを考えて16GBのSDカードに替えました
合わせてT77では標準添付だったバッテリーチャージャーも別途購入
SONYの「BC-TRN」です。
これ1台でソニーのType、N,G,D,T,Rのバッテリーが充電できる優れもの
標準ではここで紹介したACアダプターにケーブルを繋いでデジカメに挿して充電するんですが、なんか面倒なのとT77でいつもそうしてきたやり方のできるバッテリーチャージャーにしました
防水デジカメなので外部に端子は無く、どっちにしても端子側かバッテリー、メモリ側のカバーを開ける必要があります。
バッテリーを充電する時だけじゃなく、撮影したデータをPCに移したりする時にもケーブルで繋ぐかカードを抜いてPCに挿さないといけないのでカバーを開く必要があります。
こう頻繁だと、カバーに付いてるパッキンの劣化が気になりますね
あともう一つ問題なのがこちら
カバーを開いた後の起動時に毎回でるこの鬱陶しいメッセージ・・・
OKボタンを押しても中々消えない鬱陶しいメッセージ・・・
急いで撮影したい時に電源を入れてこれが表示されると、とてもイライラします
設定を見ても消す事が出来ない様なので、カバーを開いた後は撮影する事が無くても一旦起動するようにしてますが、この辺がソニーらしいですね
それ以外は問題も無く使えています
特に防水防塵がありがたく、昨日も途中で雨がぱらっと降りましたが気にせず使えましたし、魚を触ったヌルっとした手で使った後も水洗いできるのはとても良いです
買って良かった
そうそう、このTX10の画像ですが、iPhoneで撮影したのではありません。
何で撮影したかというと、先日、レインウェアのポッケに出来た小さなプールで水没してもうダメだと思っていた「DSC-T77」で撮影してみたんです・・・
バッテリーとカードを抜いて部屋の中にぶら下げていたんですが、数日経ってたので試しに使ってみたところ、どうやら普通に使えるようになってしまいました
暫く様子を見る前に買ってて良かった( ´艸`)
« 山の公園行ってきた | トップページ | シーバスロッド 追加 »
コメント