2011.07.31の海
こんばんは
生タコの刺身を食べながら晩酌しているオッサンです
さっきまで活きてた瀬戸内産マダコ
末っ子も隣でおいしいおいしいと言っております
中途半端な時間に帰っても、切れない包丁でなんとか生タコの刺身にしてくれる嫁さんに感謝です
それではほろ酔いの中、今日の日記です
今日はちょっと遅れて、8時前にこの海に行きました
いつもの海です
今日は曇り時々晴れみたいな感じでしたが、先日届いた「O.S.PフーデッドロングスリーブTシャツモデルII(速乾タイプ)」を着ていきました
生地も風を通して涼しく、時折太陽が出て日が射してきても、フードがあって良い感じ
海はこんな感じ・・・
なんだかシーバス釣れそう
でもそんな中、とりあえずノルマのタコ3杯を狙います
暫くするとこんなものが釣れました
貝みたいですが、がっちりとフレームを挟み込んでいます
途中、貼りつかれてヌグググ・・・というバトルが出来て満足
貼りつかれて移動されると、スコーピオンXTのドラグはガチ締めでもジワジワ出ていきます
暫くテンションを掛けつつ15分位剥がれるのを待ってたんですが、こりゃダメだと思ってロッドをラインなりにして引っ張ると身切れしてバラシ
まだあの人の様に数時間ヌグググ・・・できるレベルには達していません
ちょっと酔ってきたので、ここから手抜きです(余りにも酷かったので、月曜の朝に補正
)
ラインが強いのでロストはしないものの、こんな感じになって帰ってきます
今日もこんな感じ
お昼過ぎ、KZK君が来てました
北風が吹き出し、ベイト接岸
偏光越しだと大量に見えてたのに、やっぱりデジカメだと写らない
潮止まりはゴミ接岸
シーバスルアーは投げられそうにありません
ガッチリ掛ったのを外すと、こんな感じに・・・
もう何か分かりません
新品に替えてみても、直ぐにこんな感じに
フック3本折れ
このまま続けていると、乗ったものの巻いてる途中にバラシ
そして、デビルエイト事実上全ロスト
ここで全部ピンクグローに替えたデビルエイトも、元のカラーに戻され・・・
1つは西面をやってたところ何かにガッチリ掛ってしまい、思いっきり引っ張ってみるものの外れない
腕に巻いて引っ張ってみても、さすがPE10号(122lb)、腕が痛くて引っ張れない
今度はなぜか足に巻き付けて引っ張ってみようとするものの、引っ張り様がない
近くに人が居たので体に巻き付けて引っ張ることもできず、左右にずらすとラインが擦れてる感じがしたので必死に左右にグリグリしてると、根ズレでノットの上位から切れてくれました
大変
デビルエイトが無くなったので、ノルマ未達成ながら仕方無くシーバス狙い
交換したノブも良い感じ
メインに使うのは、コアマン「PB-30」
しかし、何事も無し
シーバスを狙い出した頃にはベイト皆無・・・
鳥さんも海の方を見ずにやる気なし
やっぱりシーバス狙ってる場合じゃないので、メールで某S氏にあそこにあるかも・・・と教えてもらったM川でデビルエイト補充
全部買占めようと思ったけど、他にも探している人が居たので4つだけ購入
初めて使うシルバー
あっという間に破損・・・
続いてレッドを使ってみると
朝から破損し掛けたデビルエイトを使って8バラシの末、遂にタコゲット
続いて石ゲット
巻いてる最中、ドキドキしました
更にはこんなものまで
藻に絡まったのをヘアって外した時に掛ったようです
19時頃、中央付近でベイトが突き上げられ、シーバスっぽいボイル発生
しかしそんな中、タコ狙い
19時半頃、19時まで仕事だったあの人が来ました
ナイスなロッドを振らせてもらいましたが、良い感じ
このナイスなスレッドが紫のロッドはオルテガみたいです
3本必要みたいなので、あと2本どうにかするみたいです
今日も朝8時から夜8時まで楽しめました
それでは、おやすみなさい
kmrさん、初めまして。
コメントありがとうございます。
タコ・・・美味しいですよね(笑)
私も最初にエギングの合間に釣れてしまったタコを生で食べてからやみつきになり、タコを狙う様になりました。
確かに釣れる場所だと簡単に釣れますし、あの何とも言えないアタリと何とも言えない巻き上げてる瞬間が何気に良いですよね!
デビルエイトですが、普通の砂地とかだとああなる事はほとんどありません。
夜、数回行った場所でも何度か根掛りしたものの、強引に外してもフックが折れることもなかったんですが、今行ってる場所は掛け上がりが手前に合ってそこがゴツゴツしてるらしく、デビルエイトがたぶん横向きになったり引いてる時にさらに逆向きになったりしてるんじゃないかと思います。
Vフレームだけになるにはデビルエイト本体のワイヤーを2本とも引きちぎる必要があるので、PE10号ならではだと思います(笑)
ただ、新品を使った1投目でメインフックが折れて帰ってくるのはショックです・・・
でも、そんなゴツゴツした場所だからこそ良く釣れるのかもしれないですね。
タコやん検索してみました。
なんか、凄く良さそうですね!
確かにあれならデビルエイトが縦になったり転げたりする場所でも本体が浮いてるので問題なさそうです。
どこかで見たような気もするので、見つけたら買って試してみます。
また食べたくなったらタコを狙いに行きます(笑)
投稿: mru | 2011年8月 3日 (水) 03時17分
こんにちは。はじめまして。
タコ釣りで検索してたら辿り着きました。
私も昨年からタコ釣りにハマってます。地味ですけど簡単に釣れるし、
サイトで釣ると楽しさ倍増、何より地物のタコは美味いですよね。
私が住んでる山形(東北)では、シーズンインがもう少し先なので待ち遠しい限りです。
デビルエイトですが派手に壊れてますね~。見た目からして華奢なのと、根掛かりしやすそうだったので
大丈夫かいなと思いつつもも昨年使用しましたが、やっぱり即根掛かり→ロストです。
私はヨーヅリのタコやんがお気に入りで、こればかり使っています。
根掛かりもしにくいし、根掛かりしても本体の浮力が高いおかげか、チョンチョンと煽っただけで外れます。
おススメですよ。
タコ釣りの記事期待してます。
では、また。
投稿: kmr | 2011年8月 2日 (火) 22時33分
SMM48さん、こんばんは。
私もコアマンが好きなので結構コアマンルアーを使ってるんですが・・・
外道は沢山釣れるんですけど、肝心のシーバスが釣れません
外道が釣れるのが面白いので、外道の居る層を丁寧に探ったりしてるからだったりしますけど
次はシーバスが居そうな層を丁寧に探ってみます
投稿: mru | 2011年8月 1日 (月) 22時43分
マツイカタカコさん、こんばんは。
御無沙汰しております。
ほんとですね・・・ハオコゼですね・・・
現地でもちっこいガシラが掛ったと思い、写真を見てもガシラだと思い
デビルエイトから外す時も持ち易かった胸鰭を持って外し、ピチピチしてたのをそのままリリースしました。
刺さらなくて良かったです

なんか、毒の種類はオニオコゼと同じみたいですね・・・怖い・・・
次からも気をつけます
投稿: mru | 2011年8月 1日 (月) 22時38分
オクトパッシングいいですね~
やってみたいですわぁ
シーバスにPB-30やっぱりそうですよね
僕も基本的にコアマンルアーしか使いませんよww
でもこっちの釣具屋とかには
コアマンルアー置いていなくて入手困難です。
バイブレーションだったらIP-26しか使いませんよ(笑
もう完全な泉さん信者です。
投稿: SMM48 | 2011年8月 1日 (月) 13時18分
お久し振りです。オクトパッシング楽しそうですね

私は先々週から沖でサーベリング三昧してます
本題ですがデビルさんに引っ掛かった魚…キャラコ(ハオコゼ)触ったら…泣くよ
めっちゃ泣くよ
気を付けて下さいな
投稿: マツイカタカコ | 2011年8月 1日 (月) 12時34分