« 今日も良い天気 | トップページ | 昨日の詳細と書き忘れた事 »

2011年7月15日 (金)

2011.7.15の金砂湖

約一年ぶりにボートでリザーバーに浮いてきました


準備は昨日の内に済ませてたので、今日はコンビニで食料を買って現地に行くだけです


家を出たのがたぶん7時半くらい・・・


現地に行くと、誰も居ません

ひょっとして貸し切り


去年の事を思い出しながら準備を行い、全部積み込んだままドーリー任せでゴロゴロしていきます

Bf110715_1

乗る時に邪魔になるので、シートポールを外しておくのも忘れていませんでした


久しぶりのリザーバー・・・

Bf110715_2

やっぱり気持ちがいいです


日差しはきついものの湖面の上だからか涼しく、シェードもあるのでとても快適です

炎天下の中、海の岸壁で1日過ごすのとは比べ物にならない程に・・・


今日の目的は、カルコン51DCのドラグ音を聞く事です


ファイナルディメンション TS-1610LF」+「'11 カルカッタコンクエスト 51DC」+東レ「BAWO SUPER HARD PREMIUM-PLUS Hi-Grade12lbのタックルで、KTW「スナブノーズ」を引きながら上流へ向かっていきます

ドラグはフッキングに影響しない位の緩め


赤橋を越えても何の反応も無く、時々見えバスは居るものの、クランクを通しても見向きもしません・・・


とりあえずカラーチェンジしながら同じように流していきます


水はクリア・・・それにこの日差し・・・色が強すぎるのかな?と分かった様な事を思いながら、M5のロイヤルスプラッシュに変更した1投目


着水して引き始めた直後にルアー付近でギランとしたのでフッキング


乗った


ドラグがチリチリ鳴ってる


でもドラグ出過ぎで巻かれる


急いでスプールを抑えて耐え、ここぞと思った時にスプールを離して一生懸命巻くもののドラグが滑って巻けてない


またドラグがチリチリ鳴りながらラインを出されます


巻かれる


急いでスプールを抑えて(2回ループ)・・・の後気付いてドラグを締めて寄せてきます


リアフック1本でしたが、LFのお陰でバラさずキャッチできた本日の初バスです

Bf110715_3

ドラグを締めた後も随分引いたけど、バスってこんなに引いたっけ?


あと、ベイトリールにドラグチリチリ音は要らないと思います


測ってみると、40cmくらい

Bf110715_4

体型はブリブリ池の方が凄いけど、こっちの方が尾びれが大きいからか随分引きます


セクシーチャートシャッドグリーンナスティーでは反応しなかったのに、ロイヤルスプラッシュに変更した途端釣れました。

Bf110715_5

カラーのお陰かな? たまたまかな


今度は「ファイナルディメンション TS-1610MLF」+「'10 カルカッタコンクエスト 101DC」+東レ「BAWO SUPER HARD PREMIUM-PLUS Hi-Grade14lbのタックルで、漁師クランクHFを引いてみました

カラーは#083


引いてる途中にひったくって行きました

Bf110715_6

しかし、引く・・・

バスってこんなに引きましたっけ?


サイズはこちらも40cmくらい

Bf110715_7

こちらも尾びれが綺麗


同じルアーでもう1匹釣れました

Bf110715_8

また40cmくらい


きょ・・・今日は40cmのバスしか釣れない日なのかな?と思い、ここでスワンプポイポイしてみることにしました。


スワンプクローラーのジグヘッドワッキーです


これなら小バスも釣れるだろうと思って岸ギリギリにキャストすると、いきなり釣れたのがこちら

Bf110715_9

ギルちゃん


あら・・・バスは釣れない?と思って何度かキャストしてみると・・・

Bf110715_91

今度はハスちゃん


いつもなら簡単に小バスくらい釣れるのに・・・と思って更にキャストしてみると・・・

Bf110715_a

やっとバスも釣れました


ただ、ギルの猛攻が酷くてワームだけ持って行かれたり、何となく微妙な気持ちになりかけたので、またクランクを引く事にしました


しかし・・・

Bf110715_b

クランクでもギル


でもバスも釣れます

Bf110715_c

スワンプクローラーより明らかにバスの釣れる確率が高いです


ここでお昼のチャイムが鳴ったので、シェードに潜りこんでお弁当を食べました

Bf110715_d

朝、コンビニで買って行ってたお弁当


流れ込みのある木陰ですが、涼しくて気持ちいい

Bf110715_e

でも時間が勿体ないので、お弁当を食べたら直ぐにここから出ました


そしてまたクランクを引きながら流していきますが、ここからハスラッシュに突入しました

Bf110715_f

シェードに投げて早巻きしてくると、ハスの群れが追ってきてどれかが食います・・・


10匹位ハスを釣って飽きたので・・・


久しぶりに船外機を使って下流に向かいました

Bf110715_g

2馬力なので遅いけど、気持ちいい


そして下流でクランクを引いてみると・・・

Bf110715_h

今度はウグイちゃん


しかしこのクランク、何でも釣れますね


もちろんバスも釣れます

Bf110715_i

これまた楽しませてくれたものの・・・


サイズは

Bf110715_j

また40cmくらい


この後、小バスを数匹釣ったところで17時のチャイム


まだ小川も翠波橋も行ってないのに・・・


ちょっと速めで翠波橋まで流していき、小バスを追加


時間も時間なので、スロープ目指して戻ります


Bf110715_k

まだ日は高いですが、18時過ぎです・・・


遅いけど、無いよりはあった方がいい2馬力船外機

Bf110715_l

今日もエンジンは快調でした


小川を素通りしてスロープ周辺まで戻ったので、最後にスワンプポイポイで40cm超を狙ってみるものの・・・

Bf110715_m

中途半端なサイズを追加して終了です


結局、今日は私以外は誰も来なかったみたいです

(工事の船は走ってましたが・・・)


こんな感じで、久しぶりのリザーバー釣行を終えました。


朝7時半頃家を出て、家に帰ったのが夕方7時半頃

良く遊びました


サイズは今一つでしたが、楽しい釣りができました。


今回はこちらのボックスを持って行きました

Bf110715_n

KTW優勢


ファイナルディメンション TS-1610MF」+「'09 カルカッタコンクエスト 201DC」+東レ「BAWO SUPER HARD PREMIUM-PLUS Hi-Grade16lbのタックルを使ってベジテーションシリーズもほんの少し使ってみたんですが、コイが食いそうになってたので止めました


ハスにウグイにコイは頑張ってるんだから、バスももっと頑張れ


楽しかったのでまた行きます

« 今日も良い天気 | トップページ | 昨日の詳細と書き忘れた事 »

コメント

店長さん、おはようございます

ボートで流しながらの釣りだと、クランクシュッシュが一番いいですね。
ウォッシャークローラーやジュピタも使ってみたんですがやりきれず、スワンプのフォールも待ちきれないくらいでした

しかし、ギルにハスにウグイの多さにはびっくりしました。
ウグイは良く引くので楽しめますし、チェイスしてるのを食わせるハンドルクイッが決まると妙に嬉しかったりします

それにしても40cmのバスってあんなに引きましたっけ?
金砂のバスは引くというイメージはあったものの、凄く引き、なかなか疲れる事なくジャンプもしまくり・・・
いつの頃からかバスはすぐ疲れるしそんなに引かないというイメージが出来てたんで驚きました。
大げさかもしれませんが、どの40cmもブリブリ池の同サイズの3倍は引きを楽しめ、野池の50前後のバスの2倍近く引いたと思います

ある意味衝撃で、ある意味新鮮でした

小川や下流の方をやりきれてないので、また行きます

おはようございまーす!!

釣ってますねー、KTWで!!!


スワンプポイポイメインになっちゃってたら・・・
と思ってましたが、要らぬ心配でした

流石です

しかし、今年は金砂も新宮ダムもギル多いなー

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日も良い天気 | トップページ | 昨日の詳細と書き忘れた事 »