タコラルダス初使用
今日は朝からどこへ行こうか悩みつつ、海も良いけど夜にはタコを狙いに行くし・・・ということで、近所の野池回りをすることにしました
今日はスピニングタックルは持って行かず、バス用は「ファイナルディメンション TS-1610LF」+「'11 カルカッタコンクエスト 51DC」+東レ「BAWO SUPER HARD
PREMIUM-PLUS Hi-Grade」12lbのタックルのみで出撃
持って行くクランクはこれだけ
KTWのスナブノーズ3つにロデオドライブ2つ
沢山持って行っても迷うだけなので、これだけを駆使しながら使ってみる事にしました
最初に行ったのはこの池です。
今日も暑い
久しぶりに水温を測ってみると・・・
驚きの30度超え
そういえばこの前のリザーバーでも、場所によっては28度とかありましたからね
でもこの池でこの水温ということは・・・
このルアーを使わなくてはいけません
このエントリーの時と同じ、KTW「Rodio Drive type-C」のブリームです
しかし今日は小バスすら釣れませんでした
(上のエントリーを見てある事を思い出しました・・・引き方が全く違いました)
やりきった感の後、こちらの池に移動
めずらしく誰一人居ません
やっぱり暑いからかな
暫くするとISMR君が来て一緒に釣りをしましたが、クランクで1周しても反応なし
何となく準備していたフロッグを取り出し、夜使う予定のタコ専用タックル(ダイワ「タコラルダス」 + シマノ「スコーピオンXT 1501-7」 + シマノ「パワープロ デプスハンター」10号)を使ってみる事にしました
タックルもPE10号も使い勝手が良く、思ったより飛距離も出ます
・・・何事も無いまま時は過ぎて行き、暫くしてISMR君と涼みに行くことにしました
そして休憩の後、KR君、YN君、MNR君とこの池へ
着いたと同時に雨が降り始めたものの、屋根がある池なので助かりました
ここでも最初はクランクを引きましたが何事もなく、また奥のカバーでタコラルダスをブンブンしながらフロッグゲームをやってみました
なんかこのタコ専用タックル、フロッグゲームに最適かもしれません
奥のカバー付近にキャストしてアクションを付けてみると、ゴボッっとバイト
スーパーデラックスフッキング
遠めだったけどPE10号のお陰でガッチリフッキングも決まり、タックルも強いのでカバーに潜ろうとしてるまま、何の苦も無く強引に寄せることができました
そしてぶち抜き
タコ専用タックルに魂の入った瞬間です
O.S.P「ダイビングフロッグ」のブレードチューンで釣れたのがこちら
・・・
タコ専用タックルでカエル釣っちゃった
暫くフロッグで遊んだ後、やっぱりクランキンの方が楽しいのでまたクランクを引く事にしました。
アイを調整しながらスナブノーズで橋脚の間を探ってみると・・・
ようやく今日1匹目のバスをキャッチすることができました
小バスですがクランクにアタックしてくれた貴重な1匹です
その後は何事も無いまま19時半頃に解散し、私は軽く食事をして一人タコを狙いに海に向かいました
何となくここです
またISMR君が遊びに来ました
とりあえずデビルエイトの赤の重さ不明だけど28gではないやつを使ってみるものの、何の反応もありません。
ISMR君はダツを狙っている様でした
赤がダメなら白でも・・・と思ってデビルエイトのカラーチェンジをしたり赤、白の28gを使ってみたりして頑張ってみるものの、やはり何の反応もありません
ここで、会長から貰ったタコスピンを使ってみる事にしました
ボトムを感じながら引いてみるものの、やはりこれでも何事も起きません
21時過ぎにISMR君は帰り、私もあと5投したら帰ると言って別れたものの、結局22時過ぎまで頑張ってみました
ただ・・・
日中のバス釣りが疲れたのか、結構ダレ気味
なんか釣れる気配すらありません
ここにタコは居るのかな?
そんな感じで今日の釣りを終えました。
今日も汗をいっぱいかきながら12時間程遊んだので、入浴後のビールが最高でした
また頑張ります
« iOS 4.3.4 | トップページ | クラニンのグッズ2つ »
コメント