« 塾の合間2011.07.21 | トップページ | 土曜日の準備 »

2011年7月22日 (金)

TZ-WR320P設置

先日申し込みを行ったスカパー!HD対応DVR到着しました

予告通りホゲてきた後で、早速綺麗な村田さんを見るべく設置と設定を行います

Sphddvr_1

箱を開けると、保証書や新しい番号になったカードや説明書が入っていました。

そしてそれらが載ってたダンボールを取ると、下にはスカパー!HD対応DVRのPanasonic「TZ-WR320P」が入っていました

Sphddvr_2

蓋を開けると、マニュアルが3冊

Sphddvr_3

右側にはリモコン、左側には付属品が入っていました

Sphddvr_4

付属品はいろいろ入ってるけどほとんど使わないので、電源ケーブルだけ取り出します

本体はこんな感じ

Sphddvr_5

結構薄いです

Sphddvr_6

裏面はこんな感じ

Sphddvr_7

大きめのファンの左右に、HDMI端子やD端子にコンポジット端子、各種通信用端子なんかがあります。

こちらはリモコンです

Sphddvr_8

単三乾電池が2本必要なので、いつもの様にエネループを使用

ここで準備したHDMI-DVI変換ケーブルや添付していたHDMIケーブルは何となく使わず、押し入れにあったHDMIケーブルを使って右側のPCモニタ(DELL「ST2410)に接続しました

Sphddvr_9

とりあえず画面が出たので、かんたん設置設定を進めていきます

設定が終わったので、早速釣りビジョンHDを見ようとすると

Sphddvr_a

契約情報を取得しているのか、番組を見ることができません

丁度、村田さんの魚種格闘技戦!をやってる時間なのに

でも数分待つと映りました

Sphddvr_b

綺麗な村田さん( ´艸`)

おこのみチャンネル設定も終え、いろいろ録画予約もしてみました

これまでは録画予約するのも大変だったのに、この機種単体で番組表から簡単に予約できて、凄く快適になりました

このエントリーを書いてる時にはエギパラをやってますが、祐子おねえさんも綺麗( ´艸`)

もっと早くスカパー!HDにしとけば良かったかも

釣れたコウイカも綺麗( ´艸`)

« 塾の合間2011.07.21 | トップページ | 土曜日の準備 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TZ-WR320P設置:

« 塾の合間2011.07.21 | トップページ | 土曜日の準備 »