« 午後から自由 | トップページ | カルコン51DCのノブ交換 »

2011年9月11日 (日)

2011.09.11の池

このエントリーで書いた通り、今日は午後から近所の野池まわりをしてきました


今日メインに使うのは、話題のブラック/チャートのクランク


最初の池では、KTW「スナブノーズ S5R」のブラック/チャートから使ってみました

Bf110911_1

タックルは「ファイナルディメンション TS-1610MLF」+「'10 カルカッタコンクエスト 101DC」+東レ「BAWO SUPER HARD PREMIUM-PLUS Hi-Grade14lb

LFを持って行ったはずなのに、現地に着いたらMLFでした


持って行ったルアーは、ブラック/チャートの3つとちっこいクランク沢山

Bf110911_2

スナブノーズから初めてB7やロデオドライブと交換していきますが・・・


水が抹茶状態で炎天下

Bf110911_3

シェードを通してみるも、まったく釣れる気がしません


車に戻るとKR君からメールが来てたので、一旦家に帰ってブリブリ池に行くと返信


家に戻ってロクテンLFを車に積み込み、次はこの池に行ってみました

Bf110911_4

護岸も綺麗に草刈りされており、とても釣りやすくなっています


丁度一緒位に来たISMR君も頑張っています


暫くするとKR君も来られ、みんなでワイワイ釣りをしました


ここではKTW「ロデオドライブ type-C」のブラック/チャートをメインに使ってみました

Bf110911_5

タックルは「ファイナルディメンション TS-1610LF」+「'11 カルカッタコンクエスト 51DC」+東レ「BAWO SUPER HARD PREMIUM-PLUS Hi-Grade12lb

この時点ではハンドルノブのキャップもちゃんと付いています・・・


ここでも暑いので釣れる気配が特にないまま、護岸を流していきます。


すると、フワッとしたバイトの後、LFがギューンと曲がりました

結構な引きです

普通に締めてるカルコン51DCのドラグが出てチリチリ鳴ったりもしました


掛かりを見るとやばそうだったので丁寧にやり取りし、キャッチしたバスがこちら

Bf110911_6

フロントフックは掛かってるのが分からないほどの薄皮1枚

やり取りの途中でリアフックが頭に掛かってくれたから良かったものの、これも腕ではなくタックル性能に助けられた結果だと思われます


炎天下なので置く場所がなく、ぶら下げて測るとこんな感じ

Bf110911_7

44cm位あるように見えますが、実際は41cmでした


釣れるぜ、ブラック/チャート

釣れるぜ、KTW「ロデオドライブ type-C


そして同じように流していくと、サイズダウンしたもののまた釣れました

Bf110911_8

これも同じように、薄皮1枚

またしてもタックル性能に助けられた1匹です

この時点でハンドルノブのキャップが既に無いような・・・


今度は先日買ったNORIES「WORMING CRANK SHOT」を使ってみることにしました


LFでちょい投げして足元まで丁寧に引いてくると、更にサイズダウンしたもののまた釣れました

Bf110911_9

やっぱりこの池ではセクシーシャッドが効くのかな


そしてリザーバー帰りのKMKR君と話をし、ISMR君とKR君が居る所に行ったところ、ISMR君がある異変に気づきました


ISMR君<「ノブのキャップが1つ無くなってますよ


・・・


夢屋コルクノブのキャップが一つ外れ、どこかに落としてしまったようです


・・・


現地では特に動揺しなかったものの、実際は結構動揺していました


・・・


少しその辺を探してみたものの見つからず、それを聞いたKMKR君が護岸をずっと見て回ってくれはじめました


そんな中、私はSHOTでカバークランキンしてみると、またサイズダウンしたものの、小バスゲット

Bf110911_a

結局、KMKR君が1周してくれたもののノブのキャップは見つからず、いい時間になったのでその場を後にしました


ノブが無くなったのは悲しいけど、クランクで4匹釣れたので何となく許せる感じ


そして、今日も偉かったISMR君以外の3人でヤマト屋さんに休憩しに行き、案の定あるアイテムを購入するオッサンなのでした

« 午後から自由 | トップページ | カルコン51DCのノブ交換 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 午後から自由 | トップページ | カルコン51DCのノブ交換 »