« BIGIN実践編とTrident | トップページ | TEAM DAIWA BASS FISHING CATALOG »

2011年9月17日 (土)

ペダルを吊り下げてみた

これまではこんな感じで使っていたFANATECの通称ポルコンですが、今回、ペダルを憧れの吊り下げタイプにしてみました。

 

まずは、「Clubsport Pedals」を吊り下げ設置対応にします

Pc110917_1

作業開始

 

1.シャフト部分のネジを外し、柔らかいアクセル用のスプリングと硬めのクラッチのスプリングを交換します。

2.基盤に繋がってるケーブルも、アクセルとクラッチを入れ替えます。

3.ペダルプレートを逆に付け替えます。

 

完成

Pc110917_2

いい感じです

 

続いて、ベースになるアルミフレームに組み込んでいきます

コックピットはこのエントリーで紹介したgtfp様のG25用コックピットをオフィスチェアーで使えるように改変したものを愛用してますが、今回の作業でパーツが足りなかったので、同じコックピットキットをもう1セットお願いしちゃいました

Pc110917_3

ペダルの高さや横方向の位置、角度を調整できるようになります

メインフレームに装着するとこんな感じ

Pc110917_4

装着、取り外し、調整、装着、取り外し、調整・・・を数回繰り返しました

妥協は許されません

引きで見てみると、絶妙なペダル位置

Pc110917_5

ヒールアントゥもやり易く、踏み心地もノーマル設置方法の時よりいい感じになりました

ケーブルの取り回しにも妥協は見られません

全体はこんな感じ

Pc110917_6

考え抜かれた設置位置と組み合わせ構造

今回付け替えたペダルはもちろん、あらゆるところのガタも皆無です

机に設置するとこんな感じになります

Pc110917_7

テストと微調整中の画像なので、上の完成後のものより前の状態です

手前の縦バーが机に当たるので奥にずれることもありません。

リクライニングをロックしたオフィスチェアーのキャスター二つをフレームに引っかけるので、ペダルを強く操作しても椅子が後ろに下がることもありません。

更に本気でプレイする時には、キャスターに滑り止めキャップを被せると椅子も微動だにしなくなります

パーフェクト

 

今回、チェアーの邪魔な肘置きも外しました

ゲームをプレイする時はこんな感じの3画面環境で更にいい感じです

 

そして片付け

Pc110917_8

折り畳めなくなったので、そのままの状態で部屋の隅っこに・・・

気になるペダル部分には、もったいなくて使ってなかったCOREMANタオルを被せました

 

いい環境になりました

gtfp様に感謝

 

Forza Motorsport 4が楽しみです

 

関連するエントリー

 ・G25用コックピットキット購入
 https://mru.txt-nifty.com/blog/2008/10/g25-2613.html

 ・Porsche Wheel設置
 https://mru.txt-nifty.com/blog/2010/01/porsche-wheel-1.html

 ・久しぶりのForza3と3画面再設定
 https://mru.txt-nifty.com/blog/2011/09/forza33-be1a.html

« BIGIN実践編とTrident | トップページ | TEAM DAIWA BASS FISHING CATALOG »

コメント

>gtfp様

お世話になっております。
GT5Pの時からgtfp様のG25用コックピットを愛用させて頂き、座椅子用のものをオフィスチェアーで使える感じにして使用させて頂いておりました。
これを吊り下げペダルにするには・・・と考えたところ、いくつかパーツが足りないことが判明。
かといって、どれどれのパーツが足りない、どれどれをどう組み合わせればいい、どうやって入手すれば・・・というのが脳内では分からず、とりあえずもう1セットあればどうにかなるかな?と思ったので、またお手数をお掛けさせてしまいました。
申し訳ありません。
お蔭様で素晴らしい環境になりました。
これも当初、gtfp様のコックピットに出会えたからだと思っております。
本当にありがとうございました。

MRU 様 「まいど!」 gtfp です。

「ナイス!アイディア!!」
試行錯誤の賜物ですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ペダルを吊り下げてみた:

« BIGIN実践編とTrident | トップページ | TEAM DAIWA BASS FISHING CATALOG »