春烏賊用と秋烏賊用
明日は久しぶりにエギングをするつもりです
タコかシーバスが釣れてからになると思いますが
そこで今日は午後からしか自由がないので午前中のうちに、エギングロッドの簡単なメンテと、どっちを持っていくか悩んだりしてみました
ロッドを持ってみると、最後に使った時にボナンザでピカピカにしてたのか、ブランクスやガイドはスベスベ状態
EVA部分の埃だけ軽く拭いてメンテは終了です
私のエギングロッドは、春烏賊用と秋烏賊用の2本のみ
春秋を兼用される方が多いとは思いますが、その辺の妥協は許されません
上のバットの細いのが秋烏賊用
下のバットの太いのが春烏賊用
スペックを比較してみても、やはり大型になる春烏賊用と、小型~の秋烏賊用ではスペックが全く違います
春烏賊用は、ダイワ「エメラルダス ソルティスト エクストリーム STX-EG 1102H-SV」
STX-EG 1102H-SV 製品仕様
全長:11ft(3.35m)
継数:2本
仕舞寸法:172.0cm
自重:145g
適合エギ(Cast):#2.5~4.5号
適合ラインPE:#0.6~1.2号
カーボン含有率:99%
その長さも特徴的ですが、やはり大型の春烏賊を相手にするため強めのスペックとなっています
片や、秋烏賊用は、ダイワ「エメラルダス ソルティスト エクストリーム インターライン STX-EG 98H-HD」
STX-EG 98H-HD 製品仕様
全長:9ft8inch(2.94m)
継数:2本
仕舞寸法:152.0cm
自重:140g
適合エギ(Cast):#2.5~4.5号
適合ラインPE:#0.6~1.2号
カーボン含有率:99%
こちらはインターラインですが長さも春烏賊用より短く、スペックも春烏賊用と比べると随分と弱めになっていま・・・
・・・せん
どっちもハード表記のロングロッド
秋烏賊だからといって容赦はしないのです
そんな感じで、明日はこの秋烏賊用ロッドで1.8号のエギをピュンピュンしまくろうと思います
でも台風の後なので浮きゴミが多いかな
ゴミが多いとインターラインは厳しいなぁ
仕方がないので春烏賊用で行こうかな
どっちも同じようなもんだけど
« 今週末の予定 | トップページ | 2011.09.23の池 »
コメント