« 久しぶりに買った | トップページ | 10月3日 »

2011年10月 2日 (日)

2011.10.02の池

このエントリーを書いた後ゴロゴロしてたらお昼寝しちゃってて、KR君からのメールでモゾモゾしだしてゴゾゴゾしてたら、家を出るのが15時位になっちゃいました

今日は昨日書いたようにいつものルアーは使わず、タックルもいつもとは違うものを使ってみました

Bf111002b_1

タックルは「ファイナルディメンション TS-1610MLF」+「'10 カルカッタコンクエスト 101DC」+東レ「BAWO SUPER HARD PREMIUM-PLUS Hi-Grade14lb

最初に使うルアーは、KTW「B7 gen4」のSH-4です

こんな感じのカバー際でクランクを引くわけですが・・・

Bf111002b_2

軽く巻くだけで勝手にカバーを回避してスルスルっと引けるLFとちがい、MLFだとちょっと気を使います

KR君がシャッドでバスを釣り上げました

Bf111002b_3

私もKR君の横で釣りをしてた時に明らかなバイトがあったんですが、乗り切りませんでした・・・

LFだったら乗ってたかも・・・

いえ、何でもありません

今日使ったルアーたちです

Bf111002b_4

この池で釣れた実績のあるルアーを引かないだけで、釣れるかどうか分からない感じがしちゃいます

でもいい感じ

今日は1バイトノーフィッシュ

Bf111002b_5

お片づけしてヤマト屋さんに行き、ゴロゴロしてから家に帰りました。

うーん・・・釣れない

でもいい感じ

次はMFをメインに使ってみようと思います

同じフィールドでいろいろ試してみるのも楽しいもんですね

また頑張ります

« 久しぶりに買った | トップページ | 10月3日 »

コメント

>づかさん

ノーバイトノーフィッシュですか。
特に問題ありませんヽ(´▽`)/

そんな方が次頑張れますしね(・∀・)

私も久しぶりにMLFだけ使ってみたところ、普段は気付かないいろいろなことが分かりました(゚ー゚)
釣れるルアーやカラーだけではなく、普段何気に使っているLFの性能にいろいろ助けられていること・・・

LFからMLFになっただけで、硬さ以外にもいろいろと違うのに改めて驚きました
でもMLFにはLFよりいい部分もあったりして、良くできたシステムタックルだとも思いました
FDロクテンクランキンシリーズ、とても良いです

づかさんもペナペナロッドをぜひ!
また違ったナイスクランキンが出来ますよ( ´艸`)

僕は本日ノーバイト、ノーフィッシュ&イカでした・・・

でもまた今度頑張ろうというやる気が
出てきました!

例のタックル&ルアー以外でのヒット
惜しかったですね~。

日が短くなってきましたが、例の池で
クランキンご一緒しましょう。

よいクランキンを!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011.10.02の池:

« 久しぶりに買った | トップページ | 10月3日 »