« 泉 裕文 シーバスノート | トップページ | iOS 5のバッテリー問題 »

2011年11月 6日 (日)

2011.11.05の海

日曜日は自由を貰えそうなので、久しぶりに海に行こうと思って土曜の夕方に準備を済ませました

Sw111105_1

その後、所用があってヤマト屋さんに行き、辛抱溜らずその帰りにも海に行くことにしました

行ったのはここ

Sw111105_2

TKもタチウオ狙いに来るとの事だったので、それまではシーバスを狙って頑張ってみることにしました

しかし現地に着いた時は満潮潮止まり

表層は潮の流れも感じられなかったので、バイブで潮の感じられる層を探っていきます

そうこうしてると、何かがアタったのでフッキング

何か乗った

しかし生命感皆無・・・

ゴミか

・・・と思って水面まで上げてみても暗くて見えない

ライトをつけるまでも無くそのまま抜いてみると、ブシューという音と共に墨を吐きやがりました

こいつ

Sw111105_3

サルベージをガッチリ抱え込み、ガジガジと齧っているようです

シーバスの外道として釣れるのは聞いてましたが、まさか私にまで釣れるとは

そうこうしてると、TKからどんな感じ?というメールが来たので、シリヤケ釣れましたと返事

暫くするとTKがやってきて、近くに寄ってきた時にまたしてもバイト

今度はフッキングすると生命感がありました

なんか首を振ってるような気がするものの、シーバスだといってシーバスじゃなかったら恥ずかしいので、とりあえず魚だとだけ言いました

そして丁寧に寄せてくると・・・

水面に出た途端ブシュー

またしてもこいつ

Sw111105_4

振れる首なんてない

中層をそれなりの速度で巻いているのに、なんでこんなにシリヤケばっかり釣れるんでしょう

そのせいで「魚だ」とかって恥ずかしい思いをしてしまいました

個人的には何となく満足できた感じのまま、少し移動してワインドでタチウオを狙うことにしました

Sw111105_5

TKにいきなりバイト

しかし乗らず

暫くすると私にもバイト

しかし乗らず

またしてもTKにバイト

しかし乗らず

暫くすると私にもバイト

しかし乗らず

またしてもTKにバイト

しかし乗らず

周りのエサ釣りの方のウキが微動だにしない中、そんな感じで時間が過ぎていきます

土曜の20時位から始めて日曜の1時になった頃、干潮潮止まりになったのと明日の事もあるので帰ることにしました

そんな感じです

おやすみなさい

« 泉 裕文 シーバスノート | トップページ | iOS 5のバッテリー問題 »

コメント

>店長さん

リフトアンドフォールとかではなく、普通にただ巻きしてる時に抱いてくるので驚きます
でも流行らないと思います(笑)

今日はパワーブレードでアオリイカが釣れました

アオリだと何気に嬉しいです(笑)

w(゚o゚)w

「沸いてる」とは聞いてましたが

サルベージでコウイカ!?

コレも流行るかも?(笑)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011.11.05の海:

« 泉 裕文 シーバスノート | トップページ | iOS 5のバッテリー問題 »