非表示角度の設定
先日レグザを購入してから、Forza MotorsportやPCで使っている3画面環境のモニタが全て違うサイズになってしまいました。
真ん中のレグザが37インチ、右用のモニタが27インチ、左用のモニタが24インチ
以前の真ん中が27インチでサイドが24インチのサイズ差3インチだった時には、この時設定した様にサイド用の非表示角度を2.6度にするだけでいい感じに表示されてたんですが、今回のモニタのサイズ差は最大で13インチ
モニタが変わってからは適当に合わせた設定でプレイしていたんですが、今日は時間があったので何とかこれをピッタリ合うように頑張ってみました。
設定メモ
メモでもしながら変更していかないと、クライアントの方は毎回設定が消えるので前回何度にしてたか忘れちゃいます。
また、元々スクリーン間の角度は53度でやってたんですが今回から60度にすることにしました。
設定してはプレイして確認することを何度か繰り返していると、サイズ差10インチの右用モニタはだんだんと合うようになってきました。
このモニタ(DELL 2709W)の解像度は1920*1200dotのアスペクト比16:10なので、今までセンター用モニタとして使っていた時は、上下に表示できない部分が出来てもDot by Dot表示に拘っていたんですが、今回からモニタのスケーリング機能を使って全画面表示にしてみました。
縦の幅が増えるので、センター用モニタと合わせやすい。
モニタのスケーリングによる劣化も目立つことはなく、3画面で使用している分には縦横比の違いも気になりません。
ただ、プレイ後の3画面バラバラのリプレイっぽいのが始まると、縦横比の差が微妙に気になったりもします。
センターは以前27インチだったのが10インチアップの37インチになることによって、車内視点での画面上の手やハンドルがほぼリアルサイズになりました。
苦労を知らない手を見せないように、引き出しの中にあった自転車用グローブをはめて撮影。
そして問題のサイズ差13インチの左用モニタとの合わせ部分がこちら。
上の画像を見る限り大体合ってるようにも見えるんですが、実際は全然ダメ。
前から流れてきたオブジェクトがフロント用モニタの左端から右用のモニタの右端に移動するまで、結構なラグがあります。
それもそのはず、この時の非表示角度の設定は20度・・・サイズを合わせるためにこういう設定にしましたが、これだと相当なベゼル幅が必要になります。
サイドミラーを見るとおかしいのがすぐにわかりますね。
右側もそういった画面移動時のラグを考慮して設定していくと、ベゼルをこのくらい離すことでほぼ完ぺきな設定になってきました。
この状態で走ってみたところ、コーナーの先を見たり流れてくるオブジェクトにも違和感は無く、視点を横方向にした時のコース脇のスポンサーロゴの文字なんかもいい感じに繋がって表示されました。
右側は、あとは細かな調整だけでいい感じになりそうなのが分かりました。
問題は左側ですが、流れてくるオブジェクトやスポンサーロゴでの文字間隔を考慮すると、このくらいモニタを離すといい感じ。
モニタの隙間から、フロントスピーカーやfunsonicのアンプが見えてしまってます。
しかしそのせいで、ルームミラーがほとんど見えない。
ただ、プレイしてる時はそれほど意識することも無く、スクリーン間の角度を60度にしたこととフロント用モニタが37インチになったこと、そしてそれを視聴距離60cmから見ることによってあまり違和感はありませんでした。
フロント用が大きくなって迫力も出たことだし、これで我慢するかな・・・と自分を納得させていると、私の中の誰かがお前、本当にそれでいいのか!!と問いかけてきます。
数分考えた後、これまで左用だったモニタと前回取り外した24インチフルHDモニタ2台を箱詰めし、右用だったDELL「2709W」を左用に持ってきました。
左用は右用よりも格下のモニタが来るところ、2709Wで格下げです。
そして右側は、こんな感じに寂しくなっています。
上で箱詰めした2台の24インチフルHDモニタをどうにかし、ここには27インチの解像度2560*1440dot IPS液晶で見た目は左側のモニタに良く似たモニタがやってきます。
24インチ2台をどうするかより先に、既にポチ済。
人生バランスが大切です
左が27インチなら、右も27インチの方が落ち着きます。
ただ同じ27インチでも
アスペクト比が16:10の2709Wはパネルサイズが583.7 x 365.5 mm
アスペクト比が16:9のポチ済のやつはパネルサイズが596.74 x 335.66 mm
対角は同じでも、縦サイズが3cmも違います。
この3cmがForza Motorsportの3画面設定をする上で重要な気がしないでもないですが、今の24インチよりはマシでしょうし、解像度アップでPC環境が良くなるので良しとします。
到着が楽しみです
あと、このモニタの前にちょっと妥協してamazonで違うモニタをポチしてしまい、気が変わってキャンセルしたやつの受け取り拒否をしないといけません。
丁度ゴゾゴゾしてた時にamazonのアカウントサービスの調子が悪く、キャンセルリクエストしたタイミングでケーブルはキャンセルできたものの、モニタの方は発送手続き中でキャンセルできなかったとのことで、amazonから受け取り拒否して下さいとメールが来ました。
なんか申し訳ない気持ちです。
■関連するエントリー■
左右のモニタを変更し、再度調整してみました。
・続 非表示角度の設定
https://mru.txt-nifty.com/blog/2011/11/post-db56.html
« お留守番とごぞごぞ | トップページ | シーバスキャンプ »
コメント