« オヌマガジン 第二巻 | トップページ | 2012.03.10の海 »

2012年3月 9日 (金)

フックアップの為に

こんばんは

昨晩のエントリーを見た親愛なる嫁さんから何か言われると思ってたのに、何にも言われないので怖くなってこっちから打ち明けてしまったオッサンです


怒られました


・・・


話は変わり


何となくネタで揃えてしまったサーモン用スプーンにタコベイトやウキルアー用のフロート

こんなものでシーバスが釣れるんだろうかと思いつつ初めて使ってみたところ・・・

どんなアクションでもとても釣れそうな動きを見せてくれました


しかもその後・・・

ドン

というシーバスっぽい明確なバイトまで貰うことに


でも天邪鬼な私は、これは本当に釣れてしまう・・・いきなり釣れてしまったんじゃつまらない・・・今日はバイトだけでもういいと思い、その日はほとんど使わずに他のルアーばかり使ってノーフィッシュでフィニッシュしてしまいました


・・・


しかし、あれほど明確なバイトがあったのにフックアップしなかったことが気になります

艶めかしい輝きを放つフックのないスプーン側に食ってきたのか

それとも

タコベイト側に食ってきたのにシングルフックなのでフックアップできなかったのか


そこで今回、フックアップ率を上げるためにこんなものを準備してみました

Swj120309_1

ガマカツ シリコンスカートフラット 0.9mm


の箱に入って送られてきた・・・


これらのアイテム

Swj120309_2

フックとリングとスナップスイベル


まずはフック

Swj120309_3

ヤマリア「ファイターズ フックダンサー」Type BのSize L


メーカーの特徴紹介はこんな感じ

太軸仕様のストロングタイプの大物を逃さないための段差フックです。
溶接リングを標準装備しているので、フロントでもリアでも装着が可能です。
Sサイズは13号、Mサイズは15号、Lサイズは17号、LLサイズは20号のアジ針を採用し、中型~大型ルアーに対応の豊富なサイズバリエーションを揃えました。


段差はこんな感じ

Swj120309_4

フックも太い


先日使ってみた時の状態がこれ

Swj120309_5

スプーンへのバイトだとフックアップする術も無く、丸ごとパックリ食われてもフックアップの確率が低そうな感じ


それが・・・


こうなりました

Swj120309_6

もう、スプーンなのかジグなのか漁具なのか分からない感じ


ちょっと離れた位置でプラプラしていたタコベイトも溶接リングの場所で留めることができ・・・

Swj120309_7

フックもダブルになってフックアップ率も高そう


スプーン側へのバイトもフックアップできるように・・・

Swj120309_8

フロントにも同じフックを装着


何となく良さそうなので、手持ちの3つとも同じ仕様にしました

Swj120309_9

カラーの組み合わせは迷うところですが

青系スプーンに赤金のタコベイト

青系スプーンに青のタコベイト

赤系スプーンに赤金のタコベイト

の3種にしてみました


サーモンじゃないんだからタコベイトなんか要らないんじゃという意見もありますが、水中でのスプーンとタコベイトの動きを見てしまったら、あった方がいいに違いないと思う事でしょう


こちらは、ジャクソンの「クロスロックスイベル#3

Swj120309_a

お得な10PACK


手持ちのボールベアリング付きスナップスイベルが大きすぎたのでちょっと小さ目のものを買ったつもりが・・・


なんにも変わらない

Swj120309_b

というか、スナップ部分は更に大きい

しかも強度も、これまでのは45kgで今回のものは34kgと減ってる

今までので良かった


こちらは、シャウトの「プレスリング#5

Swj120309_c

ウキルアー用仕掛けの上部とか、無駄にスナップを使っている部分をこれに替えます


変形強度は155LB

Swj120309_d

これで、伸びたり開いたりする恐れのある部分を減らしてリスクを少なくします


・・・と言った感じです


これで、この前みたいなバイトがあればたぶんフックアップできるでしょう

バランスが変わってバイトすら無くなる可能性もありますが、たぶん釣れると思います


この前はあえて使わないようにしていたスプーンですが、今週末はこれで釣れるまで他のルアーは使いません


・・・いや、やっぱり気分転換に別注ヒラマサジョイクロだけは使います


一般的なシーバスルアーは、それらのルアーで釣れるまで封印します


なんか楽しそう

« オヌマガジン 第二巻 | トップページ | 2012.03.10の海 »

コメント

>チョーちゃん

打ちひしがれて7時より前に帰りましたが、約24時間頑張って釣れたのはイワシだけ
せめてボラでも・・・と思ったり必死になりすぎたのがダメだったのかもしれません

私もペコペコする練習します。

先程は、ありがとうございました(..)

何かいろいろやってますね(*_*)

面白そうですね(TT)


7時より前に帰れることを祈ってます(;_;)

>准尉さん

師匠、おはようございますヾ(^∇^)ノ

普通に?
普通?

普通ってなんでしょうか?
一般的なものを普通と呼ぶのでしょうか?

かつてデイシーバス自体普通じゃないと言われてたのが、今や普通になりつつあります。
かつて2,3月はシーバスゲームのオフシーズンだったのが、今や普通になりつつあります。

今後、スプーニングやビッグベイト普通になるのです。

よって普通なのです(・∀・)

あら?
もしかしてスプーンやビッグベイトでは釣れないと思ってますか?( ´゚д゚`)

釣れますよ( ̄ー+ ̄)b

きっと・・・おそらく・・・たぶん・・・

とりあえず1本 普通に釣りませんか?…(´・ω・`)ショボーン

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« オヌマガジン 第二巻 | トップページ | 2012.03.10の海 »