« iPadのざっとした感想 | トップページ | やっぱりフィルム貼ってみた »

2012年3月17日 (土)

カバーでロック/解除ができない件

新しいiPadが届いた時に書いたカバーオープン/クローズでiPadのロック/ロック解除ができない件ですが、今日はお留守番で時間が有り余ってるので確認してみました

今回使っているケースはこちら

Ipcase120317_1

サンワサプライ「iPad2レザーケース(本革・横3段階スタンド付)」(200-PDA037

仕様ではちゃんとできると書いています

なのにできない・・・

このケースはiPad 2用なので、iPad 2と新しいiPadではその辺の仕様が違うのかな?と思ってみたものの、共通でも使えるケースがあるので仕様が変わっているとは考えにくい

設定も問題ありません

Ipcase120317_2

なのにできない・・・

そこで、冷蔵庫に貼り付けられている磁石を持ってきて確認してみました

普通の丸型磁石なんですが、当然の様にS極とN極があります。

どっちがどっちかは分かりません

その磁石を近づけてみると・・・反応なし

あら?磁石でオンオフしてるんじゃないのかな?と思いつつ磁石を裏返してみると・・・

随分離れたところでもカチャっという音がしてロックとロック解除ができました

本体側は問題なしということで、今度はケース側を確認します

Ipcase120317_3

磁石が埋め込まれていると思うあたりに磁石を持っていくと・・・

くっつく側とくっつかずに弾く側があるのが分かりました。

この中の磁石にもS極とN極があるようです

どっちがどっちかは分かりません

上で確認したことで、本体側にも同じような極性があって逆では反応しないという事がわかったので

もしかして・・・と思ってケースを外し、カバーの表側をiPadに近づけてみると

ロック/ロック解除ができました

どうやらケースに埋め込まれている磁石が裏表逆になってる様です

しかしこのケース、iPad 2対応でも明確に新しいiPadに対応しているとは書いていません。

そこで今回の確認をする前に、同じようにiPad 2用だけどブラックのみ新しいiPadに対応していると書かれている同じくサンワサプライのケースiPad 2レザーケース(フラップ付き)」(200-PDA038BK(ブラック))をこっそり注文していたんですが・・・

今回の事でサンワサプライが嫌いになりかけたので、購入したサンワダイレクト楽天店に怒りのメールを穏やかな感じで送りつけました

内容は

どうやら御社のケースに入っている磁石が反対になってるようで、ロック/ロック解除ができないようです。

使い物にならないので早急に代替品を送り、今のものの回収が必要ならその便で回収して下さい。

また、別の日に今回のケースがダメだと思って注文してたケースも不要なので、キャンセル処理をお願いします。

といった感じ。

メールを書いていた時には釣りに行けないイライラもあってもう二度とサンワサプライ製は買わないと思っていたものの、その後落ち着くと、やっぱり後で注文したケースの方がいいかもと思いだしました

今回のケースもその部分だけ問題無ければ、この安さで作りも良いので気に入ってますし

かといって、さっき送ったメールに訂正メールを送ったところで、何やら土日祝日は営業してない様なのでいつ見るのか分からないし、休み明けに出てきた担当者が、最初に送ったメールを見てキャンセル処理した後で、やっぱりキャンセルはキャンセルします(テヘッというメールが来てたのを見た時の事を考えると、キャンセルをキャンセルすることはしづらい・・・

うーむ・・・

人の心は変わり易い・・・

そこで賢い私は、さっきまでやり取りしてたのはサンワダイレクト楽天店だったので、今度は普通のサンワダイレクトの方で注文を入れてみました

さすが私

なんか同じサンワダイレクトでも、楽天の方は土日祝日は休みなので金曜16時までの注文以降は翌営業日に発送とか書いてるけど、普通のサンワダイレクトの方は今日でも即日発送で明日には届くみたいですね


楽天店の方の処理の遅れで同じものが複数届いたりしそうな気がしないでもないですが、その時のことはその時に考えようと思います

どちらにしても、今使っているものの交換品と今回注文したやつでケースが2種類にはなりますし、その日の気分によってケースを使い分けないといけないですね( ´艸`)

とか書きつつ、気に入った方以外は押入れの肥やしになるのは確定です・・・

■追記 2012.03.18■

後日、別に注文したケースが届いたので確認してみたところ、そちらでもロック/解除が効きませんでした。

どうやらこちらのiPad 2のみ対応のケースでは、ケース側のマグネットの位置や極性の関係から、新しいiPadで使えないのが普通なのかもしれません。

とりあえずメーカーに問い合わせておりますので、確認が取れ次第追記したいと思います

■追記 2012.03.19■

メーカーから回答が来ました。

やはり、このケースも別に注文したケースも特におかしい訳ではなくただ新しいiPadでのカバー開閉によるロック/解除に対応していないだけでした。

同じようにiPad 2に対応しているケースでも、新しいiPadではロック/解除が効かないケースが沢山あるみたいですね。

« iPadのざっとした感想 | トップページ | やっぱりフィルム貼ってみた »

コメント

白クマくんさん、コメントありがとうございます。
今ではとくに問題のないことでも、この頃は大手でも発売前の本体側仕様を教えてもらえなかったのかもしれないですね。
メーカーの損失も大きいと思うので、いろいろあって今に至ってるんだと思います

こんにちは=(^.^)=ipadAirのスリープ機能は、設定も→画面表示明るさ→ロック/解除を解除すればスリープ機能付きカバーが使えるの様になりました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カバーでロック/解除ができない件:

« iPadのざっとした感想 | トップページ | やっぱりフィルム貼ってみた »