定期演奏会行ってきた
今日は長女が卒業した中学校で、長女も参加しての定期演奏会がありました
今日は自由という事で朝から釣りに行ってたんですが、たまたま風が強くて帰ったら定期演奏会の日だという事を聞きました・・・
危うく中学時代最後の演奏を聞き逃すところでした
今日の暴風は、私にとっては神風だったのかも
そんなこんなで・・・
午後から嫁さんと末っ子と3人で中学校に行ってきました
三脚を持って行ってカメラをセットするものの、これまで使っていたビデオカメラがもうすぐダメになりそうな感じ
そこで、普段釣りでも使っているデジカメを三脚にセットして動画を撮ってたんですが、やっぱり長時間をフルHD解像度で撮影するとバッテリーが持ちませんでした
途中からはiPhoneでも動画を撮ったりしながら演奏を聴いてましたが、やっぱり感動しました
3年間、良く頑張りました
こちらが長女が使っている楽器
オーボエです。
中一の頃、誰に似たのか道具に拘る長女が自分用の楽器が欲しいと言い出しました
私も3年間頑張るのなら買ってやってもいいかな・・・と思ったんですが
皆さん、オーボエって幾らするか知ってますか?
見た感じクラリネットと良く似ていてリードの部分だけが違うように見えますが・・・
YAMAHAの製品で比較してみても、クラリネットの初心者用が8万円台からあるのに対し
オーボエの初心者用は・・・
なんと44万円
初心者用のスタンダードモデルでこれです
しかも、新品だと管を慣らしていくというか管を作っていくというか、1日に数分以上吹いてはいけないとか、湿度の変化が激しい部屋の行き来は厳禁だとか、そういう内容が説明書に書かれていました。
落としてはいけないとかいう単純なレベルの取り扱いではなく、そんなにシビアな楽器は中学生には無理
ということで諦めてもらおうとしてたところ、丁度その時期に中学校の方で新しい備品かなにかで中古のいい感じのオーボエを買ってくれたようで、それが事実上長女専用になったので欲しい欲しい病は収まりました
最初はなんでオーボエなんかになったんだろう・・・と思ってたりもしたもんですが、一生懸命練習して音も段々良くなっていくのを聴いてると、オーボエで良かったと思う様にもなりました。
そんなこんなの3年間の締めくくりが今日の定期演奏会でした。
また高校に進んでも吹奏楽部に入るみたいですが、またオーボエ担当になれて欲しい欲しい病が出るのかと思うと気が気じゃありません
でも3年間頑張ってるのを見せられてるので、これから先もまた頑張るのなら・・・と思っている感じです。
たまには自分にだけじゃなく家族にも欲しいものを買ってあげないとね
« 2012.03.24の海とか | トップページ | 新しいiPadのケース »
>准尉さん
確かに無理です・・・
ただ、昨日の定期演奏会を見た後はそんな気分になったということです(´∀`)
それだけのお金があれば、いいタックルを何十セットも買えますもんね・・・
(実際は2s・・・)
投稿: mru | 2012年3月25日 (日) 05時01分
………………(´・ω・`)ムリ
投稿: 准尉 | 2012年3月24日 (土) 22時05分