« I am | トップページ | 2012.04.30の日記 その1 »

2012年4月30日 (月)

2012.04.29の海

おはようございます

傍目から見るとお金持ちに見えるのかもしれませんが、嫁と子供はひもじいひもじいと言いながら苦労しているのをそっと見守ってるオッサンです


昨日(4/29)も自由を貰えてたので、土曜日に続いて海に行ってきました


とはいっても土曜日はこんなことがあったので興奮してなかなか寝付けず、4時頃寝て起きたら9時


やっぱり釣りは楽しい

普段の生活であんなに興奮することはそんなに無いと思います


と言い訳しつつ、10時頃家を出ます


現地に着くと、季節もいいし連休だしということで、餌釣りの人がズラーっとならんでました


これはやる場所が無いんじゃ・・・と思って見てみると、丁度隅っこが開いてたのでサッっと入ってマイウォーターを主張します

Sw120429_1

魚を絞めた跡があったので、さっきまで誰かが居てたまたま直前に帰られたような感じでした


目の前に昨日は居なかった船

Sw120429_2

色からしてシャア専用の様です


手前にはグフだかザクだかシャア専用ゲルググだか分からない様なカラーリングの船も泊まってオイルフェンスまで出してます


今日のとりあえずの目的は、昨日届いたパッと見DAIWA「ワールドスピンライトR」(メーカーサイトはこちら)に似てるリールの確認をすることです

Sw120429_3

良くお会いする方は

 まさかシマノロッドにダイワリールは付けないだろう

 付けるとしたら地元港湾スペシャルロックダンスカスタムの方だろう

と思っていたようですが・・・


私は迷いも無く、地元サーモンスペシャルカーディフ サーモンプレミアム 130Hに付けました


それまで使っていたステラSWを外してソルティガを付けました


ステラSWは6月に発売予定の青かったり赤かったりするワールドシャウラ 21053R-3に付ける予定ですが、カラー的にはWSにソルティガを付けた方が似合いそうでもあります。

ただあちらは村田さん絡みなので、ステラ以外付けることは自分の中では今の所ありません


ということで、暫くの間はソルティガに何かあった時用として待機してもらいます


そしてWSを待ちつつ押入れの中で待機していたステラ 4000XGは、ソルティガの一部になるためにあの人にドナドナされました

あの人です。


まさかのあの人です


記念すべき1投目は、このロッドに入魂させてくれたのと同じレンジバイブ 100ESハイトホロイワシ

Sw120429_4

入魂の時に使ってたルアーは、他のタックルで使ってみたらライントラブルしてキャスト切れして飛んで行ったので新品です


ラインが実質4号の3号ということで飛距離が落ちることも想像していたんですけど、それなりに飛んだのでコレで十分だと思えました


巻きはやはり若干重い


比較対象として、

 ステラ SW 6000HGのギヤ比が5.7:1で最大巻き上げ量が103cm

 ソルティガ 4000Hはギヤ比が5.7:1と同じで最大巻き上げ量が102cm


内容的にほとんど差はないんですが、新品だからなのかシルキーなものの巻きが重く感じます。

この辺は様子見ですね


ただ、昨日も何人かに見てもらうと「エッ」と言ってたのが、ハンドルノブの回転

指ではじくと勢いよく回転すると思いきや、2秒も経たずに回転が止まります

防水性等で回転が渋くなってるのかもしれませんが、この部分はそれほど巻きには影響してなさそうなのでそっとしておきます


それにしてもカッチョイイ

Sw120429_5

ロッドのグリップの一部やリールのボディーのシルバーを白に見立て、コルクグリップを黄色に見立て、リールの青の部分にブランクの赤の部分


白、黄色、赤、青といえば・・・


そう、ガンダムです


これでドムことスライムさんをやっつけるのです


と言う感じのタックルです


ひとしきりキャストを続けて何事も無いのを確認したあとは、前日は仏滅という事でレバーブレーキを使えなかったので、今日は使いたいと思ってこっちのタックルを使いました

Sw120429_6

同じハイパーデジギヤ搭載機のソルティガを使った後にこのブランジーノ LBDを使ってみたところ・・・


ゴリ感半端ない


でも暫くすると慣れて心地よくなってきます


そうこうしてると、グフだかザクだかシャア専用ゲルググだか分からない様なカラーリングの船が出て行きました

Sw120429_7

潮の流れが変わる

チャーンス


・・・


気のせいでした


・・・


さっきまでは餌釣りのメッカだと思っていたら、段々とシーバサーの数が増えていきました

あっという間にシーバスのメッカに


有名ブロガー勢揃い


談笑しながらみんな並んでキャストを続けますが、反応はありません


そういえばデイのポリさんが言われてた言葉にこんなのがありました


あそこに船が泊まっていると釣れない(キリッ


やっぱりデイのポリさんがいう事は正しいんだな・・・そう思いました


そして迎えた夕まずめよりちょっと後


4月24日と同じような感じでルアーにゴツゴツ何かが当たってくるようになりました

おそらくコノシロ


あの時も対面に船が泊まっていました

同じような状況の中、船が泊まっていたのにスライムさんがシーバスを釣ったことは内緒にしておきます


暫くゴツゴツ当たって時々重くなるので全てにフッキングしていこうと思って頑張ってみますが・・・


地合終了


19時過ぎ、仕事終わりに来るかどうかで迷っていたスライムさんも来られますが、竿を出すとブログを書かないといけないのがめんどくさいといいつつ竿を出さず、その場にいたポリさん、チョーちゃんたちとお話したりしながら、結局22時過ぎまで楽しいひと時を過ごします

Sw120429_8

昨日とは違う潮の流れ


下げの潮が効いてると思ってても、ちょっと移動すると潮の流れが違う

不思議なのが、正面に投げると流れでルアーは右から帰ってくるのに、ダウンに投げてもアップに投げても同じくらいの潮の効き

数m移動すると手前から沖への流れ


これから潮の流れの全体図を頭の中で考えてみると・・・


分からない


そんな感じです


今日釣れなかった原因は・・・休憩しすぎ


間違いない

« I am | トップページ | 2012.04.30の日記 その1 »

コメント

>准尉さん

自分で読み直したときに気付き、指摘される前に急いで直しました(/ー\*)

結構直すのが早かったので、誰も気付いてないと思ってたのに・・・

ひそかに直しましたね…

シャー(*´艸`)

>マユパンさん

狙ったわけじゃないのにそうなってたんですね。
そこで運を使ってしまったという事は、また当分シーバス釣れそうにないですね(*´Д`*)

あと、殺気を消して釣果が上がるグッズとか作れたら作って売ってみて下さい。
たぶん売れますよ!
作れたら( ´艸`)


>アパッチさん

イメージがシャアって嬉しいじゃないですか(・∀・)

どこにも「実写版」が無くて良かったです( ´艸`)

前々から思ってたんですが


私の将軍のイメージはシャアとゲルググなんです


あの偏光グラスとか、ゲルググの目みたいと思ってました


赤いロッドとか、サーモン狙いとか


(〃⌒ー⌒〃)ゞ


すいません、勝手なことコメしました


携帯で見ると…


』これから潮の流れの全体図を頭の中で考えてみると・・・』のくだりの部分


ここで次のページを更新するために 6 を押す…


期待を込め現れた文字が

『分からない』


ミ(ノ;_ _)ノ=3 ズコッ!!


ってなりました…


ズコッ!って。


やっぱ王道は


『ズコッ!』だと思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012.04.29の海:

« I am | トップページ | 2012.04.30の日記 その1 »