土曜日の準備
土曜日は私のシーバスの師匠であらせられるスライムさんに誘われるがまま、初めての沖堤に行ってきます
せっかく行くのでいろいろ妥協しててはダメだと思い、リールのメンテやライン交換をしてみました
明日はサーモン用スプーン + ジョイクロ + 青物用トッププラグのみで楽しむつもりなので、それらをキャストできる地元サーモンスペシャルタックル用のリールのメンテとライン交換をしてみました
ラインは今回もこちら
シマノ「パワープロ デプスハンター キャスティング」3.0号(36.3LB) 300m
使ってみて不満があったら他のラインにしようと思ってたんですが、特にこれと言った不満もないので今回もこちらにしました
いつも便利な第一精工「高速リサイクラー」を使い、結構テンション高めで巻き上げて行きます
途中、PEにシュッ!を吹きながら巻いていき、今回も下巻なしで300m弱を巻き上げました
普段使ってる部分が傷んできたらラインを裏返せば下の方に隠れている部分も使えるので、私は下巻するより途中で裏返して使う方が好きです
巻きあがりはこんな感じ
新品ラインを巻いた時って、やっぱり気持ちいい
続いてリーダーを付けます
リーダーもいつもと同じく、ダイワ「モアザン ショックリーダー タイプF」(40LB)をパナソニックノットで付け、ちょっと出てるリーダーやノットの結び目は抜け防止も兼ねてホットワイヤーで溶かします
いつもこんな感じのラインシステムですが、ノットや結束部分から切れたことはありません
PE1.5号(30LB) + フロロ40LBの場合は、大体強度が一番低い本線のキャスト時に指を掛けている部分辺りから切れます
ただPE3号で根掛かりすると大変そうなので、キッターを持っておいた方が良さそうですね
PE3号 + フロロ40LBの結束部分
美しい
ちょっと締め込みが甘い様にも見えますが、この位にしておくと使っているうちにリーダーの上部分が段々飛び出してくるので、それを更にカットして溶かす楽しみもあるのでこれでいいんです
そして完成
シマノ「'08 ステラ SW 6000HG」
スナップはスプーンを使うためにスイベル付を使うので、普通にガイドを通してから付けようと思います
ついでに、明日は使わないものの、この前ライントラブルで少しラインが短くなってしまった地元港湾スペシャル用リールのラインも新品に巻き替えました
こっちのリール用ラインは、何となくずっと使い続けてしまっているダイワ「モアザンセンサーブランジーノ8ブレイド+Si」1.5号(30LB)です
リーダーはダイワ「モアザン ショックリーダー タイプF」(30LB)にし、パナソニックノットで結束した部分のアップがこちら
美しすぎる
ついでにベールの戻りが悪かったのでベールを外して清掃し、ラインローラーもオイルアップして完成
ダイワ「'11 モアザン ブランジーノ 2508SH-LBD」
更に、特にこれといったトラブルも無いこちらのリールも簡単なメンテをしました
シマノ「'10 エクスセンス LB C3000HGM」
ラインはまだ綺麗なのでそのまま
こちらはこの前買い込んだシマノ「スプールベルト」
既に何個かのリールに使ってるので、予備があと5つしかありません
そしてタックルのメンテが終わったら、次はルアーの準備をします
この前追加した45gなら、それなりな泳ぎができる速度でもレンジキープできると思ったので、45gの2カラーにタコベイトを装着
45gや35gのスプーンをゆっくり巻く代わりに55gのスプーンは早巻きしようと思い、55gの3カラーにトレブルフックを付けてみました
フックサイズは2/0です
場合によってアシストフックも装着します
他の35gやカラーのスプーンも持っていき、風や潮に応じて使い分けるつもりです
明日はこんな感じでスプーンをメインに使い、気が向いた時にジョイクロや別注 平政を投げてみようと思います
それら以外のルアーは持っていきません
楽しみです
« Aterm WiMAX Tool | トップページ | 結局使わなかった »
>づかさん
綺麗に締めこむには大量にエキスを付けるのがいいかと思います。
あの熱を出さずに1回でライン強度ぎりぎりまで締めこむ感じが堪りません(*´Д`*)
今日も早起きしたので、これから準備して頑張ってきます。
あそこでアレがしたくなった場合は、安全を考慮して真ん中辺りでして、靴で蹴って・・・すると思います。
そこそこの硬度があればいいんですけど、大体急にしたくなったときって軟度が高いですよね。
その際はそのまま放置してバクテリアさんに処理をお願いしようかと思います。
潮の感じとかいい場所があったら、そこでするとマイテリトリーになっていいかも( ´艸`)
投稿: mru | 2012年4月 7日 (土) 04時09分
素晴らしく綺麗な結び目ですね(lll゚Д゚)
パナノットの正式な使い方が分かり
これからは私もあんな結び目を
作れるよう精進します。
明日頑張ってください。
対岸で応援しています!
あ、素朴な疑問ですが、沖堤で
アレがしたくなったらどうするんですか?
ポールが必要ですね(◎´∀`)ノ
投稿: づか | 2012年4月 6日 (金) 22時58分
>准尉さん
明日は宜しくお願いします。
初めての沖堤なので緊張しています。
准尉さんが21時まで頑張るというのなら、弟子である私もそれに合わせて頑張るつもりです。
ただスプーン縛りなので、夕まずめを超えて暗くなったらじっと見てるだけにします。
気にしないで21時まで頑張ってください( ´艸`)
投稿: mru | 2012年4月 6日 (金) 20時33分
>アパッチさん
そんな気分です。
さっきまで納屋でゴゾゴゾしながら明日の準備をしていました。
スライムさんは明日21時までがんばるみたいなので、応援したいと思います(・∀・)
私はスプーンメインなので、やっても夕まずめ後までかな(/ー\*)
投稿: mru | 2012年4月 6日 (金) 20時29分
おやつは300円までですよ♪(^ー⌒)b
ちなみに菓子パンは おやつに含みません♪
投稿: 准尉 | 2012年4月 6日 (金) 19時37分
い〜な〜
い〜な〜
い〜な〜
いっい〜なっ〜
遠足の前の日ってワクワクしますよね
おやつ買いましたか?
できればお腹いっぱいで出掛けてください
投稿: アパッチ | 2012年4月 6日 (金) 19時17分