« フラッグシップロッド | トップページ | 久しぶりに五苑へ »

2012年5月20日 (日)

イグジストにライン巻いてみた

このエントリーで紹介した、'12イグジスト 3012H


注文していたラインが届いたので巻いてみました


巻く前の状態

E3012hline_1

かっちょいい


でも、スプールを見る度に気になるのがここ

E3012hline_2

いくらマグシールドがあるとはいえ、スプールの肉抜きし過ぎでこの部分が丸見えって大丈夫なのかな


そんなこんなで、EXIST 3012Hに初めて巻くラインがこちら

E3012hline_3

DAIWA「UVF ソルティガ 8ブレイド+Si #1.5-30lb 200m


UVF加工により、1割スリムになっているとのこと


地元港湾スペシャルの時は、ロッドもリールもブランジーノという事でブランジーノのラインを巻いてましたが、1.5号が150m巻けるスプールに100mちょっとしか巻けないという太さに呆れました


そして今回は、ロッドはダイワのフラッグシップ、リールもダイワのフラッグシップということで、初回くらいはラインもダイワのフラッグシップにしないと気が済まなかったのでこれにしてみました


早速巻いてみたところ

E3012hline_4

PE1.5号が200m巻けるスプールに、PE1.5号が200m巻けました


これまで数種類のラインを使ってきましたが、スプールの仕様通りの長さを巻けたラインは初めてかもしれません

当たり前のことにちょっと感動


そして何となく、ダイワのリールにはダイワのスプールベルトだろうということで

E3012hline_5

DAIWA「ネオスプールベルトA」も購入


2500~3000番のMサイズと、3500~4500番のLサイズ


イグジストにはMサイズを付けてみたんですが、装着するのがキツイ

今度はLサイズを付けてみたんですが、大きすぎてローターが回る時に当たる


とりあえずMサイズをペットボトルにはめて伸ばしつつ、Lサイズは予定通りソルティガに付けようと思います

残りの1つは予備です


リーダーは部屋に持ってくるのを忘れたのでまだ付けてませんが、DAIWA「SALTIGA LEADER」の30LBか40LBを付ける予定です


全てダイワで統一してるように見えますが・・・一部ライバルメーカーのパーツが付いていたりします・・・気になる・・・


なんとか明日の準備がほぼ整いました

« フラッグシップロッド | トップページ | 久しぶりに五苑へ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イグジストにライン巻いてみた:

« フラッグシップロッド | トップページ | 久しぶりに五苑へ »