ダイワとシマノどっちがいいの?
こんばんは
仕事が切羽詰ってきてヤバそうなので、今日から本気を出す予定だったオッサンですが・・・
来週から本気を出すことに決定しました
・・・
話は変わり
シーバスを始めた頃は、全身シマノ XEFOシリーズで固めてシマノタックルを持ってウロウロしてたことから
あっ、エセシマノテスターが来た
とか言われて何気に喜んでいた私ですが
ここ最近はダイワタックルも使う様になりました
そんな感じなので良く周りから
ダイワとシマノ、どっちが良いんですか?
と聞かれることがあります
・・・
知らん
というか
別にメーカーに拘る必要もなく、好きな方を使えばいいんです
性能差に拘る必要もなく、見た目で選べば良いんです
それでも迷う場合は、名前のカッチョ良さで選べば良いんです
そして、学習して下さい
また、どっちのものでも好きに使えるという幸せを感じるのです
以上です
« ラインの裏返しとか | トップページ | 持ってて良かった »
>づかさん
そんな感じの固有機種比較になるとそれなりの答えを出せますが、それでもやっぱりどっちがいいという結論には達しないんですよね。
最低でも普通に使っていて使い物にならなくなるまで使い潰した後じゃないと。
使用感やメンテナンス性、耐久性、ここまでがタックルのよるもの、後はメーカーの対応やパーツの保存期間等でメーカーに差が出てくるような気もします。
ただやっぱりメーカーといっても人ですので、その対応する人によって差はあるでしょうし、2大メーカーを比べてどっちがいい?というのは難しい話ですね。
ただそう聞かれて言えることは
「その答えはあなたの胸の中にある(キリッ」
しかないと思います(・∀・)
投稿: mru | 2012年6月 1日 (金) 06時45分
>アパッチさん
そうなんですよね。
正直、同じスペック位のロッドやリールだと、価格に相当差があってもそのタックルでしか獲れないと言うのはほぼないかと思います。
なので自分が使う上でそれなりに満足できるものをえらべばいいと思います。
高いと言っても家や車じゃないんだから他を犠牲にすればいいものが買えますし、そこまでするかどうかもその人次第だと思います。
かといって、どっちのメーカーのものが良いかには繋がらないんですよね。
どうでしょう?
投稿: mru | 2012年6月 1日 (金) 06時41分
僕も今日「ステラとイグジストどっちがいいんですか?」と聞かれて、いろいろそれぞれのいいところを説明しましたが、結局のところわかりません( ̄▽ ̄)
本気で知りたいならば両方使ってみるがいいさと思う次第でしす。(*≧∀≦*)
誰かみたいに(笑)
投稿: づか | 2012年6月 1日 (金) 00時39分
いい!!
凄くいい!!
しらん、判らんd(⌒ー⌒)!
結局どちらも、いい物はいいし、それなりのはそれなりで、自分がどれだけ愛着もてるか、もしくは愛着もてるように、パーツ替えてみたり、いかに自分に合うように仕上げるかだと思います♪
釣れることも当然大事でしょうが、デザインや色、形のほうで私は選んでしまいます
どちらも、一流メーカーなんだし、得意不得意はあるかもしれませんが、性能や品質はある程度価格に比例してるでしょうから
しらんけど
投稿: アパッチ | 2012年5月31日 (木) 22時00分