« TM最高!!!!!!! | トップページ | 釣りに関する近況報告 »

2012年6月18日 (月)

ダイワ再び

ちょっと前にこんなエントリーを書いたばかりですが・・・その時に書いてたリールが届きました。

 

あんなに酷いのは個体差なので、新品に買い直せば問題ないだろうと信じていた時に注文していた・・・

Mtblbd1206_1

ダイワ「モアザン ブランジーノ 2508SH-LBD

購入日は、平成24年6月17日

 

箱を開けるとこんな感じ。

Mtblbd1206_2

内職さんの仕業なのか、前に買った時と入ってるものの向きか順番が違う様です。

あとは、普段使う事のないリールカバーに本体とハンドルが入っています。

Mtblbd1206_3

取り出してドッキング

そして巻いてみました。

Mtblbd1206_4

シルキー

あの時のこれもこの位シルキーなら、「ハイパーデジギア ゴリ感」で検索することも無かったことでしょう。

そして例のワンウェイオシレーションも、レバーロック時のスプールが上死点から下がる時にリールを無理にシャクった感じにするとスプールが落ちたりすることがあるものの、指で押してみても結構硬めで実使用で落ちることはなさそうです。

これがずっとこのままならいいんですが、何かのパーツの消耗や劣化でまたスプールがスコスコ落ちる様になると、またちゃんとラインメンディングできなくなって同じようになるのかもしれません。

もう勘弁して下さい!

 

元のはBassartのノブを付けていましたが、今回はイグジストにも付けてるこのノブを付けることにしました。

Mtblbd1206_5

I'ZE FACTORY「RCS パワーラウンドノブ

Mtblbd1206_6

装着完了!

なかなか似合ってる。

 

このリールに巻くラインですが、もともとは左側のダイワ「UVF ソルティガ 8ブレイド+Si」を巻くつもりだったのをやめて、半分づつ使っているダイワ「モアザン センサー ブランジーノ 8ブレイド+Si」の残りの半分を巻くことにしました。

Mtblbd1206_7

どちらも#1.5-30lbです。

新品リールに新品ラインを巻く時って気持ちいい。

Mtblbd1206_8

このラインが早々にバックラッシュしないことを願います。

続いてはリーダーですが、このリールを付けるロッドの強さから40LBにしようと思ったものの・・・

Mtblbd1206_9

30LBのダイワ「モアザン ショックリーダー タイプF」にしました。

いつものスナップも付けて準備完了。

Mtblbd1206_a

今回のブランジーノLBDは不具合が出ないといいな・・・

同じワンウェイオシレーションが付いてるヒデさんのトーナメント ISO-Z 競技は問題ないのかな?

Sbm201207

シーバスマガジン 7月号の表紙を見ながら、そんなことを考えてしまいました。

 

暫く様子を見てみます。

« TM最高!!!!!!! | トップページ | 釣りに関する近況報告 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダイワ再び:

« TM最高!!!!!!! | トップページ | 釣りに関する近況報告 »