ワーシャまだかのぉ
私が初めてシーバスを釣ったのは子供の時
その頃の記憶はもう確かではないので、オッサンになってから初めてシーバスを釣った時の事を考えてみると
シーバスの感触を確かめる目的で吟醸倶楽部の大将さんやAさんに釣れて行ってもらったボートシーバスの時
メインに使ったタックルは
ロッド:シマノ「ワールド・シャウラ 2701FF-2」(詳細はこちら)
リール:シマノ「New STELLA C2500HGS」(詳細はこちら)
ライン:シマノ「POWER PRO」1.0号(19.0lb)
リーダー:東レ「BAWO SUPER HARD PREMIUM-PLUS Hi-Grade」(20lb)
バス用のスピニングタックルとして購入したものの、ボートシーバスにも問題なく使えたナイスタックルです
その釣行の時に釣った一番大きな魚が、77.7cmのそこそこデップリしたシーバス
ロッドが7ftの1パワーというのとスレ掛かりみたいになってたのもあって、ビックリする程の強い引きを楽しむことができました
ただ、それでもワンアンドハーフの強いバットにはまだ余裕があったのを記憶しています
そして・・・
釣りビジョンの番組「魚種格闘技戦」でちょっとしたハプニングがあり、この同じWS 2701FF-2で村田さんが大きな魚を釣り上げました
船だからとかドラグがあるからとかいうのもありますが、船の下の方に突っ込まれてあそこまでバットから激曲りしている2701FFを見たのは初めてです
その大きな魚とは・・・
112cm 9.6kgのオオニベ
凄い
そして、あのロッドがあそこまでしなやかに曲がるんだというのも分かりました
小さなバスを掛けてそこそこ曲がった時点でアワワアワワヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノと言ってる場合ではありません
アクションがFFなのでティップだけが曲がる感じの時にはちょっと心配な感じがするんですが、ベリーまで乗ってくるとある意味安心感がでてきます
バットをあそこまで曲げたことはないですが、このタックルでそういう魚を掛けてみたいものです(/ー\*)
・・・
あと、早く予約している「ワールド・シャウラ 21053R-3」来ないかなぁ
届いたら頑張ってちっこいシーバス釣るんだぁ(・∀・)
でもできればおっきいのが釣れると嬉しいなぁ(・∀・)
赤いワーシャ、想像してたのよりよっぽど綺麗
6月末が楽しみです
« さようなら初代ロックダンスカスタム | トップページ | 2012.06.12のつぶやき »
コメント