« COREMAN×TOOLコラボレーションモデル ランディングフレーム ino | トップページ | 最近買ったルアー »

2012年6月28日 (木)

フレーム交換してみた

昨日届いたCOREMAN × TOOL コラボレーションモデル ランディングフレーム ino Lサイズ ロックタイプ

 

早速今使っているランディングフレームと交換してみました

 

今まで使ってたのが、ランディングフレーム ino Lサイズチタン

Ctinoset_1

何の不満も無くまだまだ十分使えるんですが・・・

 

スッっと取り外して、COREMANコラボのランディングフレームに付け替えます

Ctinoset_2

カラーは、ステルスブラック

 

シャフトは、昌栄「ブラックシープ

取り付けは、昌栄「ネットキーパー」 チタン

ランヤードは、コアマン「こだわりランヤード・ロング」 ブラック

尻手ベルトは、がまかつ「尻手ベルト」 ブラック

 

折りたたんでみるとこんな感じ

Ctinoset_3

シックでシンプルなのが良いのでチタンを選んで使ってたんですが、こっちはこっちで渋くていいですね

ただ・・・ネットが黒光りがヤングの陰毛に見えてしかたありません。

 

こちらは今まで使っていて取り外した、チタンカラーのino Lサイズ

Ctinoset_4

やっぱりロックタイプじゃない方が便利かも・・・と思いつつ

 

買い手が見つからないので(見つかりました(*´艸`))この箱に入れて保管されます

Ctinoset_5

ほぼ灰色から黒に変わっただけの様な感じですが、なんか気分を新たに頑張れそうな気がします

 

これで、サクっと自分で釣ったシーバスを掬いたいですね

 

他の人が釣ったシーバスは、自分のを掬うまでは掬いません。

 

あっ、掬わずに押すのは大丈夫ですよ!

« COREMAN×TOOLコラボレーションモデル ランディングフレーム ino | トップページ | 最近買ったルアー »

コメント

>マユパンさん

おお、そういう使い方がありましたね(・∀・)
でも魚に当ててしまうと結構なダメージがあるので、ピンポイントでフックやリーダーの結束部分やスナップをフレックスアーム部分で狙えるようにしておかないといけませんね( ̄ー+ ̄)b

明日はその練習をしてみますヾ(^∇^)ノ

セリフはもちろん「そこーー」です(*´艸`)

ロックタイプは 他人の魚を掬うふりして 突きたい時にとても便利な様に出来ております。


ロックを解除せずに 他人の魚に向け発射してください。

その時に叫ぶ台詞はあなたのお気に入りでがいません。


(*゜∀゜)o彡・゚・:*。・:*


確実に致命的な一撃を食らわす事をお約束いたします♪

d(-д☆)キラリ


コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フレーム交換してみた:

« COREMAN×TOOLコラボレーションモデル ランディングフレーム ino | トップページ | 最近買ったルアー »