深夜に語ってみる
昨日、体調を崩して薬を飲んで早めに寝たので、深夜にふと起きてしまったオッサンです
激しく怠いけど、熱を測ると更にダメになりそうなのであえて測らず、いつも以上にブツブツ書いてみます
・・・
シーバス = 良くバレる
魚へんにバレルと書いてシーバス(とオヌマンが言ってた(/ー\*))
と言われるように、シーバスは掛けても良くバレます
でも、バレるからこそ楽しいんだと思います
しかし、釣りビジョンの岸壁から餌釣りでスズキを狙ってる番組を見た時は、全くと言っていいほどバレることはありませんでした
ハリが1本で軽く、首を振られてもエラ洗いされても影響が少ないのと、その餌釣りで使用されている竿は磯竿っぽいものでものすごくしなやかに撓って全てを吸収しているような感じだったからか、エラ洗いもほとんどせずに簡単に掬われていました
シーバスロッドでもリグを替えて、ジグヘッドでもない1本針にワームを付けて掛けられれば、同じようにハリ周辺の慣性の少なさからバレることは少ないと考えられます
ただ、やり切れないでしょう
そして私のシーバスメインタックルは、(今は入魂したい順番もあってあまり使ってない様に見受けられますが)、13ftの磯ヒラ専用ロッドです
最初に使っていたのがブランジーノの13M
今使っているのが、同じくブランジーノのAGS 130M
最初こそ、磯ヒラ用には弱いと言われてた部分が130Mになって強くなり、重めのルアーのキャストも決まっていい感じだと思っていたものの・・・そのしなやかさやタメの多さ、そして例のリールシート周りやグリップエンドを考えると、13Mのままで良かったんじゃ・・・という気がしてなりません
というのはおいといて
長尺ロッドの有効性は何度も書いてきたりもしましたが、私も13ftを使っててもなお、「まだ短い」、「もっと長いのが欲しい」と思っていました
よく雑誌に、11ftを超えるシーバスロッドは相当体力に自信が無いと振り切れないし、直ぐに疲れるとか書いてるプロの方もいますが、それは誤りです
使ってみると分かりますが、それなりなキャストセンスがあれば、キャストだけを考えると長尺ロッドの方が力を入れないで同じ距離が出る分、激しく楽だったりします
振り切れば飛ぶというもんでもないですしね
そんな感じで、15ftのアレを何度も買おうかと悩みましたが、ブランジーノじゃないところが引っ掛かって買うには至りませんでした(/ー\*)
そんな中、シーバスにいいタックルは無いかな?と思って各社総合カタログをペラペラしてるときに見つけたのが
BULL'S EYE 平政 Special
長さが5mと13ftのシーバスロッドより1m程長いのと、売り文句の、安定した遠投性能を確保、強烈な引きにも竿がしっかり曲がり込み、メーターアップのヒラマサを反発力で浮かせます。という部分に惹かれました
ただ、自重が460g
それ用のBULL'S EYE XT 遠投という最大ドラグ力20kgのリールの自重が560gと、両方で1kg超え
でも私はその可能性に惹かれて買う気満々でした
しかし、普段は否定しないあの人に否定され、あっという間に私の中から消えていきました
それでも、長くしなやかなロッドの有効性は、そのころから気付いていたのです
そしてこれ
SALT WATER 2012年10月号
お願いして買ってきてもらってたのを深夜に読んでみました
シーバス大革命ということで、使ってるタックルがこちら
シマノ「ボーダレス」の380M-Tと420ML-T
リールは共に、エクスセンスのLBDリールです
長くしなやかなロッドを使う事が目的なのに、何故に380Mと420MLなのかが分かりませんが、泉さんがいろいろ使ってみていい感じだったのがこの2本ということでしょうか・・・
私はこの記事を見る前に思わずポチしてしまったため、迷うことなく一番長い460M-Tにしちゃいました(/ー\*)
しなやかさは別にして420だと普段振ってる13ftのロッドとそんなに変わらないので、泉さんが使ってなくたって460で良かったんだと自分に言い聞かせています
そしてこのボーダレスというロッド、上で書いたシーバスに良さそうなロッドが無いか総合カタログを見てる時に目が留まってたら、おそらく興味を持っていたのかもしれませんが、ページの構成上、子供用波止釣りロッドの上にちょこっと載ってるだけだったので軽くスルーしてしまったんだと思います
気になる使い方ですが
私もこの雑誌を買うまでは磯竿ということでキャストなどできず、ちっこいワームをその辺にちょい投げしてピョコピョコするだけかと思っていたのに・・・
普通にキャストしてます
※詳しくは雑誌を買って見てもらいたいので、あえて画質を悪くしています
しかも96のシーバスロッドよりも飛ぶらしいです・・・
ここでいう96のシーバスロッドというのは当然エクスセンスのS906M/AR-Cでしょうから、あれより飛ぶというのは相当なものだと思います
そして軽いジグヘッドを投げるくらいなのかと思ったら
投げてるのはこんなルアーたち
なにやら420MLでも40g近いルアーまで投げられるみたいです
460MだとPB-30が普通に投げられたりして
あとは泉さんも長尺ロッドの利点について、岸壁から離れられること、やり取り時に有利なこと、フッキングパワーが段違いなこと等について書いていました
他にも為になることがいっぱい載ってるので、是非SALT WATERを買ってみて下さい
ラインシステムもこのままで良さそうなので、ロッドが来たら直ぐに使えそうです
でもやはり、今の時点では発送しましたメールが来ていません
今週末に使うのは無理かな・・・
来週も激務が約束されてますが、これじゃぁ仕事にならないな・・・
そんなことを考えつつ、また寝ます
おやすみなさい
« だ、ダメかもしれない・・・ | トップページ | お昼にゴゾゴゾ »
コメント