Nexus 7到着
9月25日の10:30頃にポチしたGoogleの「Nexus 7」が、本日の12:30頃到着しました
最初は10月1日到着予定だったので、何気に嬉しいです
定時まで仕事をそれなりに頑張って即効で家に帰り、パカッとかパシャッとかしてみました
こちらは届いた箱を開けたところ
この上にGoogle playの伝票が入っていました
プチプチから出した外箱
オシャレ
裏面はこんな感じ
ハイスペックAndroidタブレット
カラフルな外箱を外すと、シックな黒い箱になりました
シールを切って箱を開けると・・・
本体とのご対面です
箱への入り方は、大体どれも同じ様な感じですね
ここで、昨日届いたサンワサプライ「液晶保護指紋防止光沢フィルム(Google
ASUS Nexus7用)(LCD-NX7KFPF)」を取り出します
そしてある程度の荷物を持って全裸で風呂場へ行き、パーフェクトな感じで戻ってきました
iPadの時はパワサポの「Crystal FILM set」を使っていたものの、それ以降のiPad 2と新しいiPadでもサンワサプライの保護シートを使っていたので、このシートにも満足しています
続いて、同じく昨日届いてたサンワサプライ「Nexus7専用ソフトレザーケース(ブラック)(PDA-TABNEX1BK)」の準備をします
パカっと開けてみると・・・
こんな感じ
なかなか作りがいいです
早速本体をセットしてみました
右の4つでしっかりホールドされ、左の2つでそれなりに支えられています
裏面はこんな感じ
シンプルでいい感じ
ボタン周りもきっちり作られてます
この位なら操作に支障はありません
こちらは端子部分
スピーカー部分にも穴があり、この辺もしっかり作られています
そして表面
ちょっとしたフラップが本体を包む感じでとまるようになっており、ケースの機能として、フラップの開閉での電源連動もあります
裸で使うよりは嵩張った感じになりますが、この位なら十分スマートだし見た目もシンプルでいい感じだし、ある意味ラフに扱えるので買って良かったと思います
そしてこの段階で、初めて電源を入れてみることにしました
特に問題もなく初期設定も終わり、初めてのAndroidに戸惑いながらもいろいろ弄ってみることにしました
何となくトランスフォーマーを再生し、ケースをスタンドの様にして見てみました
いい感じ
そしてGoogle playでいろんなアプリを放り込み、一番気になってた事を確認してみると・・・
再生可能
もうこれだけで元が取れたというものです
何となくREGZAの録画品質の初期設定を、DRからAFに変更しました
これからもいろいろ入れながらいろいろやってみます
« Nexus 7のアクセサリ到着 | トップページ | 台風接近中 »
コメント