2012.10.23の海
一昨日、昨日に続いて、今日も海に行ってきました
今日は本気の本気です
しかし、朝起きると暴風雨
今日はほんのちょっとまずめ前に行こうかと思ってましたが、やっぱりまずめは外して7時半頃KGに着きました
現地に着くと、厄絡みのオッサンが数人居ました
雨が結構降る中、レインも着ずに頑張る厄絡みその1
厄絡みその2のスライムさんは車の中でのんびりしている模様
厄絡みその3の私は、海を見てみた
釣れそうな海だー
雨もまだまだ止みそうにないので・・・
頭の先から手の先、足の先までシマノ XEFOに身を包んで頑張ってみる
でも持っているのは、ロッド、リール、ラインまでがダイワのタックル
でもこの時投げているのはシマノのルアーと・・・
知らない人が見たら「この人バカかノンポリのどちらかかな?」と思ってしまう事でしょう
そしてCOREMAN PB-30に付け替えてとことこ岸壁を歩きながらキャストを続けていると、また途中から毎投サバが釣れる感じに
サバが釣れ出したころは楽しかったものの、最近では迷惑としか思えないほどに
違うレンジを狙おうとしても、キャストして着水して直ぐやフォールの時に既にプルプルしてる感じ
そして一旦厄絡みのオッサン達が居なくなったので、ここでお昼休憩を取りました
パンを食べつつ、今日持って行ってたシマノとダイワが2本づつのタックルを眺めます
何を使っても釣れそうにないと思いながら・・・
休憩が終わると、根元の方で頑張ってみました
さっきまでは先端の方でしか釣れなかったサバが、根元の方まで入ってきています
PB-30等を使うとサバが釣れてしまうので、サバが釣れそうにないサイレントアサシン 140Fを使って風によるドリフト気味にトロ巻きしていると・・・
こんなものにもサバが襲い掛かってきます
だめだこりゃ
風も時折強くなり、ロッドを立てるとルアーが空を泳ぎます
ミノーをキャストするときも低めに行い、キャスト直後からラインにテンションを掛けつつティップを下げてスラックを出来るだけ出さない様に気を付けます
晴れたと思ったら雨が降り
、風が止んだと思ったらまた強風
訳のわからない天気です
そして夕方には、まだ風は強いものの雲が少なくなってきました
朝、釣れそうだと思った海も釣れない海でした
また最後はスライムさんと二人っきりになり
「釣れないねぇ」
「釣れないねぇ」
「厄絡みだからかなぁ?」
「でもTさんは釣れてるよ」
「同級生は今何してるんだろう」
「ねぇ」
「釣れないのに毎回ちゃんとエントリーするのは、相当暇だと思われてるよねぇ」
「・・・」
みたいな会話をしてKGを後にしました
家に帰ると、3日間頑張ってくれたタックルを簡単にメンテ
結局ギザシャッドのキャストフィールやスイム確認をする気にもなれなかったのでサイコガンダム Mk-II(※)は使わず、この3日間で使ったのはガンダムF91(※)とジム・スナイパーIII(※)だけでした
そういえば今日釣りをしていると、元某釣具メーカーGのスタッフだった方が話し掛けて来てくれました
暫くブランジーノやダイワタックルについてお話していたんですが、その方にも「このオッサン、シマノのウェアに身を包んでダイワタックルを使っているけど、バカかノンポリのどちらかかな?」と思われたことでしょう
ロッドの方も、ダイワのモアザン ブランジーノ AGS 130Mとシマノのボーダレス 430M-Tを綺麗にしました
やっぱりガイドにナニが付いてカピカピになっているので、綺麗にしとかないと次使うときにカチンカチンになっててラインが傷む可能性があります
・・・
そんな感じで、三日連続の釣行が終わりました
それにしてもシーバスが釣れません(´・ω・`)
もうだんだんイライラしてきたので、シーバスをやめようと思います(´;ω;`)
またバスに戻ります
今週末だけ( ´艸`)
次の日曜はヤマト屋カップ(バス釣り大会)なので
その次の週からは、また必死に楽しくシーバスを狙って頑張ってみます
« 本気の本気 | トップページ | iPad miniが発表 »
コメント