実を言うと・・・
実は・・・
まだ微熱というか、時々熱が出ることが続いています
先週土曜日に釣りに行って帰ってきて測ったところ、37.9度
今週月曜日に釣りに行って帰ってきて測ったところ、38.0度
シーバスが釣れないから熱が出るのか、ムキになっているから熱がでるのか
釣りに行くと熱が出るとか言っちゃうと釣りに行けなくなるので、内緒にしていました
このエントリーでは、体重こそ減ったものの筋力不足により良く座って休憩したり座ってキャストしたり・・・と書いたものの、ただ熱があって実はしんどかっただけの様です
土曜日も釣りをしてる時は熱なんか無いと思い、アパッチさんに「検査行った方がいいですよ」と言われたときに「完治しました」とお話しし
月曜日も自分では熱なんか無いと思ってたので、スライムさんに「検査行ったん?」と聞かれたときも、「完治したよ」っぽいことをお話したんですけどね
でも、釣りに行った翌朝(日曜と火曜の朝)には36.5度と自分にしてはちょっと高めなものの平熱に
ポジティブシンキングだと、釣りに行ったからこそ翌朝は元気と考えることもできます
それ以外では熱を測ってないものの、熱が38度程あってもほんのちょっと怠いくらいで、13時間や12時間釣りができるのはある意味人類の進化なのかもしれません
・・・とはいうものの、やっぱり自分でもちょっと心配だったりします
扁桃炎からの微熱が長引く方は同じような症状で2,3ヶ月掛かる様ですし、今のこの基礎代謝や免疫力が大幅に上昇し、おまけに筋力も付きやすい(けど、38度はちょっとしんどいので37度が望ましい)というこの状況
さて、どうでしょう?
« 2012.10.08の海 | トップページ | 今こんな感じ »
いえいえ、ただ熱が時々出るだけで、元気と言えば元気ですよ(笑)
元気じゃないと13時間13ftを振り続けられないでしょう(・∀・)
ボーダレスでミノーも、投げ方によっては投げられるかもしれません。
380M-T位なら更に投げやすいかもしれませんね。
ただ、キャストしたあとに風の抵抗を受けやすいものは、ラインの弛みからガイド絡みへ・・・と考えるとちょっと怖いものはあります。
でも、ショートバイト連発で掛けてもバレやすいといった場面では、いい武器になると思いますよ!
是非( ´艸`)
投稿: mru | 2012年10月10日 (水) 06時03分
そうでしたか。
先程は、『お元気そうで何より』なんてコメント失礼致しました…
お身体、ご自愛下さいね。
ボーダレス詳しくご解説いただきありがとうございました。
やっぱり、ミノーはあんまりなんですね…
投稿: hi-low | 2012年10月 9日 (火) 22時33分