2012.11.04の海
やっと来た釣行可能日
今日も早起きしたものの、あえて日が高く昇るのを待ってから出発しました
なぜなら、KGのデi(以下略
・・・
今日のメインタックルはこちら
先日新しく追加になった、シナンジュ(※)
反対側からも
ロッドの方は、予備を下ろすのはやっぱり躊躇しちゃったので、いつも使っているmtb AGS 130Mです
現地に着くと、砂利船が作業している最中でした
でも随分ユラユラしてるので、もうすぐ降ろし終わりそう
対岸には黒船
船が停泊していようがいまいが、どっちにしても釣れない日々を過ごしてきたので、もう余り気にならなくなりました
でも、入港してきて何日目かな?というのは気になります
最初に使うルアーは、DAIWA「morethan CROSSWAKE 111SSR-F」
できることなら、スナップ以外は全てダイワ製のタックルで釣りたいと思ったからです
暫く使ってみると、気が付いたことがあります
これまで私が使ってきたLBDリールは、シマノ「'10 EXSENCE LB C3000HGM」とダイワ「'11 morethan BRANZINO 2508SH-LBD」になり、どちらもシーバス用として売られているものになります
ブレーキレバーは頻繁に行うキャストを考えて短めになっており、私の握り方ではキャスト時にレバーが干渉することはありませんでした
ちなみに、私の握り方はこんな感じ
元々は中指と薬指でフットを挟む握り方だったんですが、シーバスを始めてLBDリールを使うようになってから、この薬指と小指でフットを挟む握り方に変更しました
この握り方だと、泉さんの様にレバーは中指で操作するようになるんですが、レバー操作よりもキャストのことを考えて、こっちの方がいいと思って慣れるようにしていきました
今ではすっかり慣れて何の問題もないんですが、私の手持ちのブランジーノのリールシートのことを考えると、この握り方の方がナットも邪魔にならずにしっかりとシートを握れますし、長めのロッドを扱う際にもこの握り方の方が操作し易くていいと思っています
そして今回のダイワ「'12 TOURNAMENT ISO 競技 LBD」ですが、磯用ということでブレーキレバーが短くなっていません
そんなレバーがキャスト時にちょっと邪魔だと感じたものの、慣れるとむしろ、レバー操作し易いこっちの方がいいかも?と思うようになりました
そんな感じでキャストを続けていると、砂利船が出航していきました
途中で来たづかさんも、河口内をかき回してくれるこのチャンスをものにしようと頑張っています
私もテクトロや流れが出てうねっている部分を狙ってみましたが、反応はありませんでした
でも、砂利船が出航するちょっと前にルアーへのチェイスがあり、しかもそれが大きかったので今日は釣れる気がしているところです
・・・
それにしてもこれ
最初に箱から出したときに「まるでワゴンリール」と思ったことが失礼に感じるほど、太陽の下で見ると激しくカッチョイイです
ロッドともマッチしていて、見に来られた方も、皆さんカッチョイイと言っていました
たぶん上辺だけではないと思います
スライムさんだけは、ガンキャノン(・∀・)、ガンキャノン(・∀・)とぶつぶつ言っていました
・・・
しかし、釣れるのはやっぱりエソとサバ
サバは久しぶりだったので、案外嬉しかったのは内緒です
ここ特有のナニが隠れた瞬間にも何もなく、それから暫く経った後
私のルアーに何かがアタりました
しかし一瞬でバレます
その数投後、今度はドン!(強めに設定しているドラグが)ジーッという感じで、約2,3秒だけ強い引きを味わうことができました
そしてフックには鱗
まぎれもなくメーターオーバーシーバスの鱗です
それを見て急に釣れる気がしてきたづかさんは、場所を移動されました
暫くしてそのづかさんを見てみると、なんかロッドを曲げています
あそこだと9割方ボラだと思ったものの、とりあえず近くに寄って見てみました
レクシエータ9.9をぶち曲げるづかさん
ハハハ、ボラ相手にこやつめ・・・と思っていたんですが
この続きはコチラでどうぞ
・・・
その後やってきた方たちも、づかさんの情報でキャストをしていきます
潮の流れを読み切れるようになったポリさんも、本気モードで頑張っています
さすがポリさん、オーラが違います
・・・
そして、ほとんどの方が帰られた夜
本来なら夕まずめの時点で帰るところなんですが、今日は何故か帰りたくありません
いつもは誰も釣って無いので帰りやすいんですが、今日は・・・
最後まで頑張っていた方も帰られる様で、私はその方に「釣れるか、来てから12時間経つまで頑張ります」と告げてキャストを続けます
その方が帰られると、KGの岸壁は貸し切り状態になりました
タモをぶら下げ、岸壁をトコトコ歩きながらキャストを繰り返します
・・・
ここまで約12時間、シナンジュ(※)はライントラブルも皆無で、とても使い勝手のいいタックルだと分かりました
ギヤ比が7.2:1でハンドル1回転での糸巻量が108cmもあるにも関わらず、ハンドル長が60mmのmtb 2508SH-LBDより10mmも短い50mmなのを心配していましたが、ノブを交換したことによって力が入れ易くなり、引き抵抗のあるルアーもそれほど苦も無く巻くことができました
トロ巻きする時にはノブの細い部分を指先で握って巻くんですが、ギヤ比が高くてハンドルが短い分、流れの抵抗も分かり易くていい感じでした
また、'12 競技-LBDは他のと違ってオートリターンベールが付いているので、手返し良くキャストしてリーリングをすることもできました
オートリターンベールが付いていると、重めのノブを付けたハンドルの位置によってキャストの際に勝手にベールが閉じてしまって困るといったこともありますが、このリールの場合はそういったこともありませんでした
・・・
そんな感じでキャストを続けながら、潮の流れを感じつつスローリトリーブを繰り返していきます
先端まで移動し、そこでもキャストしてストーリトリーブしていると
モフっというアタリ
シナンジュに搭載された「インテンション・オートマチック・システム」により、意識すると同時にフッキング動作が完了しました
乗った
つ、ついにキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
そしていきなりのジャンプ
暗いなかでもハッキリとわかる、その魚体と音
明らかに自己新のサイズです
でもここで慌ててはいけません
落ち着いてやり取りするように心掛けます
ここで慌てると、周りには誰も居ないけど暫く釣ってない人かと思われますからね
それを証明するように、美しいベンドカーブを描くmtb AGS 130Mの写真を撮ったりもしました
それにしても引きます
でも、アルティメットトーナメントドラグがしっかり仕事をしてくれるので安心できます
ラインシステムにも妥協はありません
適度な撓りのあるZAIONブレーキレバーもいい感じ
今日は思いの外、シナンジュ(※)の検証ができる日になりました
しかし、最初は南に走っていたのがジャンプと共に向きを変え、今度は北に向かって走り出しました
そして今度は、東へ・・・
しかも、目の前には壁
身を乗り出すと体毎持っていかれそうなので、ロッドだけ出してやり取りします
やり取りというか、やられ放題です
ロッドを壁に持っていかれないように耐えようとすると、それに応じて相手も更に強い力で走り出します
そして、強めに締めているドラグを滑らせてスプールからどんどんラインを持っていきます
レバーを頻繁に操作してみるものの、ただラインがそれだけ出るだけで何の影響もありません
そしてついに・・・
ライン全部出されちゃった
しかも最後は、スプールに留めていた部分で止まった瞬間にローターの逆転もドラグも意味がなくなってロッドが激しい弧を描き
ロッドが壁に持っていかれる~
ロッドが折れる~
と思った瞬間、何とかスプールに留めていた部分が外れてくれて助かりました
・・・
そして思いました
引っ張りの力だけで正常な30LBのラインシステムが普通のやり取りで切られることはまず無いんじゃないかと
ラインが切れる前にドラグも出るでしょうし、何よりロッドが耐えられないでしょう
最大ドラグ力が10kg以上のリールを使っていたり、13kgをリフトできるようなロッドなら別でしょうけど
しらんけど
・・・
やり取りしてた場所はこんな所
こんな感じで、右方向に凄い勢いで走られていたのです
激しい死闘でしたが、アレには勝てそうにありません
なぜいつもいつも、夜になって一人で頑張っていたらハンブラビが掛かるんでしょう
しかも今回のは、明らかな自己新サイズ
ルアーをロストしたのもショックですが、何より巻いたばかりの新品ラインを全部抜かれた方が金銭的にもショックです
でも、海にゴミを残しちゃったのはダメですね・・・
その後はそそくさと、次女に頼まれた明星を買って帰りました
そんな感じです(/ー\*)
« 2012.11.04時点のシーバスタックル | トップページ | 節約宣言 »
こんばんは。
そしておめでとうございます( ´艸`)
私のタモ入れもさっぱりでしたね。
流れがあったり頭がこっちを向かなかったりしたのもありましたが、上から被せたりオドオドしたりしたのは申し訳なかったです。
それを見兼ねたづかさん、ナイスセルフキャッチでした(/ー\*)
あの後も大勢が頑張ってましたが、結局獲れたのはあの1本だけでした。
数回バイトがあったりはしたんですが、なかなかしっかりフッキングできません(´・ω・`)
でも、ナイトのハンブラビにはパーフェクトグレードフッキングができました(`・ω・´)
また頑張ります(/ー\*)
投稿: mru | 2012年11月 5日 (月) 00時08分
今日はお疲れ様でした&ありがとうございました。
MRUさんのおかげで魚が捕れました!
それに引き替え先日の僕の失態・・・
すみませんでしたι(´Д`υ)
今度は頑張ります!
最後のハンブラビ・・・強烈ですね。。。
投稿: づか | 2012年11月 5日 (月) 00時01分