2012.12.09の海
なんとか自由を貰えたので、また行ってきました( ´艸`)
この日は若潮、狙いは13時前の干潮付近です
家を出たのは7時過ぎ
海に近づくに連れて風の強さを感じます
こんな状況じゃ誰も居ないんだろうなぁと思いつつ入り口から確認すると、夜勤明けのスライムさんが待機していました
今日使うタックルは、F91(※)
シーバスで入魂できるように頑張ります
ただ、風が強くて思ったような釣りができない
そんな中、スライムさんも頑張ってます
この地面の濡れてるところが潮をかぶってる感じ
でももう下げに入っているので、時々かぶるくらいになってます
最高気温が5度との予報だったので、いつもの履き心地のいいXEFOのグローブではなく、久しぶりに防寒の「XEFO・クロロプレン・フィンガー3カットグローブ」を履きました
タイタニューム・アルファは暖かい
足の方も、小雨がパラついたりみぞれが降るという予報だったので、家から「XEFO・サーマルラバーブーツ」を履いていきました
これまた暖かい
そんな感じで、寒さの方は指先や顔などの出ている部分だけしか問題ないんですけど、風が強すぎる
予報ではこの時3m位の風みたいなんですが、どう見ても10m以上の風が吹いています
うねりも強く、テトラ際にはサラシも出来ています
ヒラスズキが居そうな感じ
嘘です( ´艸`)
でもスライムさんがルアーをサラシの際に通したところ、何かが当たった様です
空を泳ぐ大き目のミノー
スライムさんは40g超えのミノーを泳がせていました
まともな釣りにならない状況の中、まともな釣り人は誰一人来られません
そう思いつつ対岸を見てみると
づかさんが頑張っていました
さすがです
風は更に強くなっていきます
風速は合ってないけど、風が強くなることは予報通り
ポリさんもいます
スライムさんがアタったというルアーを装着し、カッチーンという音を立てて2投だけしてタックルを片づけました
さすがです
それにこんな気温の中、普通のパンツとトレーナーの上に防寒を着ているだけのようです
パンツと靴下の間の足は素足・・・
さすがです
先日まではTシャツとパンツの上に防寒を着ていたようです
さすがです
づかさんもポリさんも今日はダメだと思って帰っても、なおロッドを振り続けるスライムさん
さすがです
私は賢いのでタックルを片づけ、もしスライムさんが魚を掛けたら飛んでいけるように車の中で待機します
すると、それを見ていたスライムさんも戻ってきたので、食事にでも行こうということになりました
食事に行く途中、ここにも寄ってみました
ここも同じような感じだと思っていたものの、なんかさっきのとこより随分マシ
これなら釣りができる
そう思って二人で頑張ってみましたが・・・
風はさっきの場所よりマシなものの、毎投の様に掛かる海の恵みや流れてきたゴミ
小一時間頑張ってみたものの、反応が無いので止めることにしました
でも例の場所縛りが解けたので、好きなところで釣りをできるようになったことを実感
それから場所を移動し、新たな釣り関連の出会いがあったりして21時ごろ帰宅
面倒だけど、一応潮をかぶってしまった愛車に真水シャワーを掛けます
その後、これまた潮をかぶってしまったリールやタックルのメンテを行い、そんな感じで日曜日は終わりました
タックルへの入魂は出来なかったものの、あんな状況では仕方ない
そう自分に言い聞かせるオッサンなのでした
« 寒そうだけど・・・ | トップページ | そろそろ開けないと »
コメント