2012.12.29の海
帰省している妹たちとスシローに行った後、自由を貰えた感じだったので直ぐに準備して海へ
釣り人少な目
妙に暖かく、防寒着とか必要ない位
コアマンパーカーの上にメガバスフリースジャケットを着て、その上にシマノのベスト
グローブもシマノでバイザーはO.S.Pといったノンポリシーの代表の様な格好で
タックルはダイワ
まだシーバスで入魂できていないF91(※)を使います
迎えた夕まずめ
対岸の明かりはあるものの、満月のはずの月が出ていない
しかも個人的にアツいと思っている潮位が重なります
射程範囲内でボイル発生
単発なものの、久しぶりに見たシーバスっぽいボイル
やつは居る
ルアーをキャスト
いきなりのバイト
しかし弾いた
ちょっと離れた場所にキャスト
少しドリフト気味にトロ巻きしていると、再びバイト
今度は乗った
勝手に乗ってた
ロッドに伝わってくる感触はシーバス
やった
でもフッキングが甘い
というか、フッキング出来てない
この前見たDVDの中で泉さんが、
追い合わせを入れる場合はシーバスの頭が手前を向いている時にした方が良い、横に走っている時や奥に向かっている時には入れないように
と言ってるのを聞いたので、それに従って追い合わせを入れようとするけど、久しぶりのシーバスの感触と緊張と暗闇でシーバスがどっちを向いているのかわからない
まぁいいや
そう思って追い合わせを入れたところ
抜けた
チッ・・・追い合わせなんて入れるんじゃなかった
でもまだ雰囲気はある
数分後、再びバイト
しかし弾いた
少し風や流れがあってドリフト気味に引いてる時はスラック分で乗るっぽいけど、無風で流れも無い場所を普通に巻いてると弾くということに気付く
しかしその後バイトなし
mtb AGS 115MHのテスターの山本さん自ら、
このロッドは初磯ヒラロッドとしてはマニアック、僕ももっとパブリックなロッドを作らないと
と言ってるようなロッド
そんなロッドが今の私に使いこなせるはずがない
でもこれが使える様になったら成長した証
と思って頑張ってみます
ここで一旦休憩し、一人ですき家に行って牛丼大の卵豚汁セットを食べて再び22時頃戻ってきました
暫くすると、スライムさんとKちゃん登場
その後Jokerさんも来られて、スライムさんには似合わない綺麗な車を釣り車にするためにいろいろ語り合ったり
ウェーディングの楽しさやいろんなことについてもご指導いただき、とてもためになりました
また、普段は何かあると怖いので他の方のタックルは手にしないんですけど、Kちゃんがキャストしづらいと言ってたBBXレマーレが付いたナイスタックルも投げらせてもらいました
キャストは慣れると問題ないものの、レバーに指を掛けるときに指が抜けづらいのが気になりました
オンオフを繰り返すのにはデュアルレバーの方が良さそうですけど、指の掛け替えを多用する場合は夢屋のストレートブレーキレバーが付くようなので、それにするとパーフェクトかも
BACC:IIIもエンド形状やグリップの長さも丁度良く、リールとの重量バランスも個人的には良いと思いました
私のタックルもバランス的にはロッド長に比べてリールが軽めですが、ロッドアクションをしまくるような使い方じゃなければ、ちょっとしたバランスよりも総重量が軽い方がいいと思うのです
なぜこんなことをダラダラと書いているのかというと
その後は何の反応も無かったからです
でも再びここに来て少し経った後だけは、ルアーにアレがゴツゴツ当たっていました
暫くするとJokerさんが帰られ、Kちゃんも帰られ
スライムさんと二人っきりになりました
深夜4時前にキャストしているスライムさん
狙いは朝のあの時間です
微妙にお腹も空いてきたので、スライムさんとマックに行くかすき家に行くかで検討した結果
またすき家に行く事に
朝4時頃の他にお客さんが居ないところに防寒着を着こんだオッサン二人が店内に入ると、何だか少し警戒されてるような感じがしました
また牛丼を食べた後に再び海に戻るかどうかを検討しましたが、まだ妹たちがいるのでどこかに連れていかれるかもしれないということで私は帰ることに
帰って朝4時過ぎに寝て
起きると昼の3時前でした
寝過ぎ
そして私が寝ている間に、妹たちは旦那さんの実家の方に向かって出発したそうです
スマヌ
甥っ子姪っ子も帰ってしまい、寂しそうな末っ子
おとうちゃん、また釣りに行っていい?
ダメ?
« OCEAN GRIP OG2510HD | トップページ | 2012.12.30の海 »
コメント