2012.12.30時点のシーバスタックル
タックルの変遷を確認するためにも、時々タックルの詳細を纏めておこうと思います
無理して揃えた、本日時点のシーバスタックルです
詳細のオレンジ色の文字は、そのタックルに付けてるかっちょいい愛称です
これ以降のエントリーでこの愛称が出てきた場合は、ここに書いている詳細の事を思い出してください
・・・
1.ジム・スナイパーIII(画像はこんな感じ)
・ロッド:シマノ「BORDERLESS 460M-T」
・リール:シマノ「'10 EXSENCE LB C3000HGM」 + 「夢屋 1775DA スプール」
・ライン:シマノ「Power Pro DEPTH-HUNTER CASTING」0.6号(10.4LB)
・リーダー:東レ「BAWO SUPER HARD
PREMIUM-PLUS Hi-Grade」(12LB)
錘負荷:1.5~4号
時代の流れに乗るべく購入。
大き目のミノーはやっぱり無理なものの、30g位のメタル系は普通に使えます。
2.ジム・コマンド 宇宙用(画像はこんな感じ)
・ロッド:シマノ「EXSENCE S803L/F-S - Solid Chaser」
・リール:シマノ「'10 EXSENCE LB C3000HGM」 + 「夢屋 1775DA スプール」 ※リールは2.3.で兼用
・ライン:シマノ「Power Pro DEPTH-HUNTER CASTING」0.6号(10.4LB)
・リーダー:東レ「BAWO SUPER HARD
PREMIUM-PLUS Hi-Grade」(12LB)
ルアーウエイト:3~15g
ワームや小型軽量プラグ、小さ目のバイブなんかを使うときに使用します。
ソリッドティップですが操作性は抜群で、キャストフィールもいい感じです。
3.ガンダム Mk-II ティターンズ仕様(画像はこんな感じ)
・ロッド:シマノ「EXSENCE S906M/AR-C - Tuned AR-C906 -」
・リール:シマノ「'10 EXSENCE LB C3000HGM」 ※リールは2.3.で兼用
・ライン:シマノ「Power Pro」1.0号(19LB)
・リーダー:東レ「BAWO SUPER HARD
PREMIUM-PLUS Hi-Grade」(20LB)
ルアーウエイト:6~30g
一般的なシーバスルアーなら何でもこなせるいいタックルです。
主に狭い場所やナイトゲームのメインタックルとして使用します。
4.シナンジュ(画像はこんな感じ)
・ロッド:ダイワ「morethan BRANZINO AGS 89.5MML 【FINGER TIP CUSTOM】」
・リール:ダイワ「'12 TOURNAMENT ISO 競技 LBD」
・ライン:ダイワ「morethan BRANZINO 8Braid+Si」1.5号(30LB)
・リーダー:ダイワ「morethan SHOCKLEADER Type F」(30LB)
ルアーウエイト:7~35g
ウェーディングやロングロッドが邪魔になるシチュエーションで使用します。
あえて流れや風の影響を受けやすいように、ラインシステムは強めにしています。
5.νガンダム(画像はこんな感じ)
・ロッド:ダイワ「morethan BRANZINO AGS 130M 【AGS ROCK DANCE CUSTOM】」
・リール:ダイワ「'12 TOURNAMENT ISO 3000SH-LBD」
・ライン:ダイワ「UVF SALTIGA 8Braid+Si」1.5号(30LB)
・リーダー:ダイワ「SALTIGA LEADER Type F」(30LB) or (40LB)
ルアーウエイト:7~45g
軽めのルアーや重めのブレード系、上の4タックルではフルキャストが厳しい30g超えのミノー等をメインに使います。
飛距離も操作性も抜群で、デイゲームのメインタックルになります。
6.ガンダムF91(画像はこんな感じ)
・ロッド:ダイワ「morethan BRANZINO AGS 115MH 【BLADE ROCK CUSTOM】」
・リール:ダイワ「'11 morethan BRANZINO 2508SH-LBD」
・ライン:ダイワ「morethan BRANZINO 8Braid+Si」1.5号(30LB)
・リーダー:ダイワ「morethan SHOCKLEADER Type F」(30LB) or (40LB)
ルアーウエイト:12~60g
30g超えのミノーやジグ、νガンダムでは厳しい50gまでのミノーをキャストする場合に使用します。
短くて軽いので、とても扱い易いです。
7.サイコガンダム Mk-II(画像はこんな感じ)
・ロッド:シマノ「CARDIFF Salmon PREMIUM 130H」
・リール:ダイワ「'10 SALTIGA 4000H」
・ライン:ダイワ「UVF SALTIGA CASTING 8Braid +Si」3.0号(50LB)
・リーダー:ダイワ「SALTIGA LEADER Type F」(40LB)
ルアーウエイト:21~70g
70gのミノーや、総重量70g超で空気抵抗のあるウキルアーを投げる場合に使用します。
硬い割にしなやかで、テーパーもAR-Cに似ているためキャストも楽にでき、とてもシーバスに向いていると思います。
・・・
上に書いていないスナップは、弱めのタックルで軽めのルアーを使うときは、コアマン「こだわりスナップ」の#0,#1,#2を使ったり、エバーグリーン「E.G.ワイドスナップ」の#1,#2を使っています
それなりなタックルでそれなりなルアーを使う場合は、お気に入りのヤリエ「グッドスナップ」#2(70LB)をパロマーノットで結束して使っています
ラインシステムが強めのタックルは、シャウト「プレスリング」#5(155LB)をイモムシノットで結束し、カルティバ「ハイパーワイヤー」#7(80LB)を付けて使っています
・・・
メーカーに唆されて何本もタックルを揃えないといけない感じのバスとは違い、シーバスは1タックルあれば十分なので経済的(`・ω・´)
そう思っていた頃もありました(´・ω・`)
« Wireless Comfort Desktop 5000 | トップページ | OCEAN GRIP OG2510HD »
« Wireless Comfort Desktop 5000 | トップページ | OCEAN GRIP OG2510HD »
コメント