プライヤー磨いてみた
何となく、今までシマノ XEFOのベストに付けて使っていたプライヤーを部屋に持ち込んでみました
ちょっと錆が浮いてる
タオルでフキフキ・・・
コンパウンドでフキフキ・・・
ピカピカになったsnow peak「ステンボーンプライヤー 190」
コンパウンドで磨いた後はPEにシュッ!を吹いて、更にピカピカコーティング
ついでに、この時届いたCOREMAN「こだわりランヤード」の新品を装着
ランヤードを付ける場所も以前と少し変えました
こちらはSMITH「ステンレスフィッシングプライヤー」
こっちも少し磨いてPEにシュッ!をして、今まで上のプライヤーで使っていたCOREMAN「こだわりランヤード」を装着
そして、これまでシマノのベストに装着していたスノーピークのプライヤーは、ダイワのベストの方に移動にすることにしました
そもそも、フィッシング事業がダイワにあるスノーピークのものがシマノのベストに付いていたこと自体おかしい事なのです
でもこれ、シマノのベストだとプライヤーのグリップ部分が随分上まで出ていて邪魔だったのが、ダイワのベストだとすっぽり収まってます
しかも、飛び出た先端もベルトの中に入ってトラブルも無さそう
いい感じです
そして、正直スノーピークより使い易いスミスのプライヤーが、シマノのベストの方に移ります
簡単に書くと、
それぞれのベストに付けるプライヤーを交換した。
という1行で終わるエントリーだったりします
さようなら
« SL14 DT F-G | トップページ | 懐が寒い »
えっ?
持って行ったら無料で手研磨で鏡面まで仕上げてくれるんですか?
ありがとうございます( ´艸`)
今頃はもう大阪に向かってるんですかね?
人ごみで要らないものを貰わないようにお気を付け下さい。
Jr.くんと美しい奥様にも宜しくです。
投稿: mru | 2013年1月 1日 (火) 10時17分
僕もスノーピーク愛用してました 値段のわりに側面の仕上げの粗さが気になり 手研磨で鏡面まで仕上げました♪ 年明けて一番最初にした事がこのコメントです…
2013年…1年の全てはココからが始まりです…。
(/ー\*)
投稿: マユゲデ研磨 | 2013年1月 1日 (火) 00時24分