« COREMAN タックルポーチ | トップページ | 最近の動向 その2(R40+SSR) »

2013年1月12日 (土)

最近の動向 その1(Lazy)

まずはこのエントリーを再度読んでおいてください


そんな節約に夢中な私ですが、ちょっと離れたところに行って釣具屋さんを見つけたら、思わず吸い込まれてしまいますよね


そんな感じで、節約しつつも久しぶりに購入したルアーを小分けにしてエントリーしたいと思います


題して、最近の私のルアー選択動向シリーズ その1

※ここまでは毎回リピートします


・・・


最初のルアーは


DAIWA「レイジー

Fg1301_a_1

Typeは8S


カラーはIHバーニングイワシ

Fg1301_a_2

サイズは80mmで、重量は11g


最近、大き目で重めのルアーより、こういった小さ目で軽めのルアーを選択するようになってきました


売り文句はこんな感じ

Fg1301_a_3

フッキングとリアル感、レンジトレース性能を追求した「食わせのスレンダーシェイプ」

Lazy レイジー

・振り幅を抑えたナチュラルアクション(ベイトフィッシュイメージ)
・細身スレンダーシェイプ
・浮き上がりにくいレンジキープ能力
・ホロプレート、ビーズ塗装でこだわりの外観


IH(インナーホロ)加工やヌメリ間を演出するビーズ塗装加工

Fg1301_a_4

レンジは水面直下~約60cmゾーン


ちょっと前までは、こんな感じの何をしているのか良くわからないルアーを引く気にもならなかった私ですが、最近はこんなルアーを流れを感じつつゆっくり引いてみたいと思うようになってきました


最近まで、釣れるのは運だとか思っていたのも違う場合があるのも分かってきましたし、いろいろ奥が深いのも分かってきました

何だかとても楽しいです


狙ったところで狙ったようにバイトを貰えるようになると、更に楽しくなるでしょうね

« COREMAN タックルポーチ | トップページ | 最近の動向 その2(R40+SSR) »

コメント

良い色でも廃盤になることあるんですね。
やっぱり、こっちで釣れても全国的には釣れずに余り売れないとかいうのがあるんでしょうか?

シンペンはいろんな使い方ができるのが良いですね。
いろんな使い方で釣れると楽しいでしょうね( ´艸`)

レイジー95Sの廃盤カラーのムーンライトにはかなり良い思いをさせてもらいました~
シンペン大好き~

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« COREMAN タックルポーチ | トップページ | 最近の動向 その2(R40+SSR) »