2013.01.20の海
土曜日が仕事ということで、週末の休みは1日しかなかった今週末
釣りに行けるか行けないかが微妙だった中、何とか昼前から釣りに行かせてもらうことができました
現地に着いて準備をしていると、ヴォクシーさんが来られました
車から降りたばかりでまだ体も温かかったので、防寒着を着ずにベストだけ着て岸壁をトコトコすることにしました
ちなみに、その時のボックスはこちら
ペニーサックの初代、Mokka、Tungs10φ( ´艸`)
先日の4コンタクトで信頼度急上昇中のルアーです
とりあえず先日バイトまで貰えたMokkaを付けて、トコトコしながらヘアヘアします
すると5投目くらいでいきなりのチェイス
しかしちょっとルアーとの距離が開いている
まだ活性がそれほど高くないのかな?
ここでの地合は大体あの時だから、もうすぐかな?
そう思いながらトコトコ、ヘアヘアしていきます
Mokkaの引き方ですが、やっぱり大事なのは引き波だと思うんです
しらんけど(*‘ω‘ *)
キャスト、着水してウエイトを移動させた後、少し潜らせてからロッドを立ててゆっくり引きます
頭は潜ってテール付近でうっすら引き波が立つ感じの状態で巻いてきます
それを心掛けていると
前回の様に水面を激しく割ることは無いものの、目に見えるバイト
そして、前回の目に見えたバイトはミスバイトだったものの、今回は見えた瞬間にロッドまで衝撃が来ました
しかしそれも一瞬だけで、弾いた感じがして乗ってない
こ、このr(以下自制)・・・と思ったものの、やっぱり食いが浅いだけなのかな?
でもまたコンタクトがあり、バイトと同時に衝撃まで味わえたので少し満足(*‘ω‘ *)
ここで寒いことに気付いたので、一旦車に戻って防寒着を身に纏います
再びトコトコしながらヘアヘアしていくと、丁度エサのおいちゃんが帰ったのでその場所でMokkaから飛距離の出るTungs10φに交換して遠投してみました
その数投目、またしてもチェイス
しかも足元まで付いてきて、ルアーを止めても真下でユラユラ泳いでいます
そこで8の字を書いてみようとしたものの、干潮直後の水位とペニーサックでは無理
ウエイトがテールに移動して立ち気味になった状態でスーッと水面を撫でるだけなので、暫くするとシーバスもお帰りになられました
でもここで、今日こそは釣れると確信しました
その後再びMokkaに替えてトロ巻きしていると、再びチェイスがありました
この時点で既に4コンタクト
来てからまだ1時間も経ってない間にこれだけのコンタクトがあると、やっぱり今日は釣れると思えてなりません
岸壁を2往復トコトコ、ヘアヘアしたあと、根本付近でヨレの周辺を狙います
風や流れを確認して、ルアーを狙った場所に通せるようにもなってきました
今日のタックルも、まだシーバスで入魂出来ていないF91(※)
なんとかこのタックルに入魂したいものです
あと、ペニーサックは重量の割に抵抗があるからか、この位の強めのタックルで投げるのが丁度良いような気もします
また、昨日見たザ・フィッシングでファントムIIIを使ってシーバスが爆釣してたので
私もファントムIIを使ってみました
何事も無し
途中、ヤングなシーバサーからおっさんシーバサーまでが数名来られましたが、誰にも反応が無い状況になっているようです
ここに来てからの1時間位は地合だったのかな?
やっぱりデイにトロ巻きは見切られてるのかな?
そんなことを考えつつ・・・
途中からボックスの中身を変更しました
セオリーに縛られず、デイでもいろんなカラーを使ってみることに
しかし・・・
何事も無し
そして15時過ぎ
今日は結構暖かいので、クーラーボックス(保冷剤なし)の中に入っているコレが心配になってきました
とりあえずコレだけ家に放り込んでまた来ようと思って家に帰る途中、Jokerさんとも少し会話
そして家に帰ってみたところ
末っ子が絡んできたので出るに出られなくなりました
昨日も仕事で遊べなかったので、今日もあと少しだけど一緒に遊ぼうかな?
そう考えるようになった私は、自分でも少し成長したと思えました
とりあえず遊ぶ前に片づけ
洗って干しているペニーサックたち
今日も4コンタクトをありがとう
ちなみに、ペニーサックは今のところはリングウィズスナップで使っています
他にもいろんなルアーを使ったので、そちらも同じように洗って干しました
この時間も何だか楽しい
でもその間末っ子は放置(/ー\*)
そして、持ち帰った赤いアレをさっき頂きました
スライムさん、かなころさん、ありがとうヽ(´▽`)/オイシカッタ
« その辺に売ってない | トップページ | アルミ削り出しイヤホンジャックカバー »
コメント