チキチータ Baby
ゆっくり巻いてトロトロ動くルアーが好き
そんな感じな後厄の中、ちょっと離れたところに行って釣具屋さんを見つけたら、思わず吸い込まれてしまいますよね。
そんな感じな鋭意節約中な中、良さそうなルアーを見つけたので久しぶりに購入してみました。
最近、ハルシオンシステムのルアーがお気に入り。
形はこんな変な感じで、リアル系とはまた違った趣きがあります。
120mmの喰べ頃サイズ。バチ抜け時の爆発力は他を圧倒する。
・120mmのダウンサイジングモデル。
・水深30センチ~80センチ前後のラインをターゲットにした泳層設定で、比較的捕食を苦手とするシーバスにはもってこいの「ノタノタ」泳ぐローリングアクション。他のルアーにはない泳ぎで、スレたシーバスも引きずり出すパフォーマンスを見せる。
・バチ抜け時には必須のアイテム。タックルボックスに入って無いと泣きを見ますぞ!
サイズは120mm、重さは12g
良さそうなカラーが並んでいたので、3色買ってみました。
・GLP-R(グリッターパール・レッドベリー)
・H-SAYORI(サヨリ)
・QM-GL(クォーターミラー・グロー)
標準フックはやっぱりバーブレス。
メーカーサイトを確認すると、カルティバ「STBL-46」#8が付いているようです。
中にはこんな感じに抉れてるフックも。
交換するフックは、押入れに在庫のあったがまかつ「TREBLE SP/MH」#8
でもこれ、同じ#8のはずなのに比較してみると、明らかに標準フックの方が大きい。
押入れにあった「RB/MH」#7と比較してみても、やっぱり標準の方が大きい。
どうやら標準フックは、たぶん#8ではなく#6の様です。
パッと見た時から#8じゃない様な気がしてたんですが、ちょっとしたネタの為にパシャパシャしてみました。
かわいい
6個入りなので、2フックのルアーなら3つまで交換できます。
フックを替えると、やっぱり安心感が増しました。
ハルシオンシステムのルアーは、どれも魅力があっていいですね
« 外して2週間 | トップページ | SP/MH #2が届いた »
コメント