ショアジギ始めます
先日の今年から岸ジギ始めますに続いて
今年からショアジギ(ショアプラッギング含む)始めます
今でも、時々30~40gのジグを遠投して適当なしゃくりをしながら巻いてきて、
あーしんど
とか思いつつ直ぐにルアーを付け替えたりしているわけですが
なぜしんどいのか考えてみたところ
タックルが合ってないのです
間違いない
しらんけど(*‘ω‘ *)
そこで、とりあえず学習だ
ということで、
本屋さんに行って、こんな本を買ってきました
一発逆転! ショアジギング 狙い撃ち - 狙えメーターオーバー! -
青物からシーバス、ヒラメ、etc
・・・
たぶん今年中には、あそこのパワー13か14のロッドに8000番以上のリールを付けて、その辺の岸壁でヒラマサを狙っていることでしょう( ´艸`)
あっ
その辺の岸壁にヒラマサが居る居ないは関係ないのです
居ても釣れないのはシーバスで慣れていますし、釣れなくても別に何の問題もないのです
それに、シーバスもジグで釣ったことないけど釣れますし
それにそれに
どう見てもシーバス狙いのタックルでシーバスを狙っていると思われている中、悔しそうにホゲて帰るより
どう見ても大型青物狙いのタックルで青物を狙っていると思われている中、クールにホゲて帰る方が
精神的にいいと思うのです
更に、もしシーバスが釣れた場合には
本当はとても嬉しい気持ちを抑えて、外道かよ(# ゚Д゚) チッ
と口走るのも男気があっていいかもしれません
ただ、その辺の岸壁でそんなタックルをブンブン振り回しながら、100g前後のジグを投げたり100g前後のプラグを投げたりしている時点で
精神的にマズイと思うのです
それに何より、体力的に無理だと思うのです
ショアジギはスポーツだ
と書いているのを読みました
こんな貧弱な体で、そんなタックルを扱えるのかは分かりません
でも、11ftのエギングロッドを長時間片手でブンブンできるリストの強さがあったり、以前自転車に凝ってた時にスポーツドクターを尋ねたところ、心肺能力は弱いけど筋持久力は凄いと言われたり、お百姓さんの血が流れていたり、何よりセンスがいいのでたぶん大丈夫でしょう
しらんけど(*‘ω‘ *)
・・・
いろいろ適当に書いてきましたが、
やっぱり狙いは青物ではなくシーバスなのです
シーバスを狙ってる時に不意にヒラマサが掛かっても大丈夫な感じなのです
私のシーバスタックルの中で一番強いロッドは、サイコガンダム Mk-II(※)であるシマノ「CARDIFF Salmon PREMIUM 130H」
このタックルを使えば、70gのミノーや80gのジグもキャストできますし、30gちょっとのミノーなんかはとても気持ちよく飛んでくれます
しかも巻いてる時の感度も中々ですし、掛けた後のしなやかさもとても気に入っています
ただ、このロッドではヒラマサ用のペンシルをまともに動かすことができないのです
80gのジグもまともに動いてないでしょう
これはロッドが合ってないというほかないのです
そんな感じで、更に強くて操作性のいいロッドが欲しくなり、更にそれに合うリールも欲しいと思っている次第であります
とりあえず、先日予約を入れたと書いた'13 STELLA 6000HGは、一旦保留にしました
基本はPE4号が300m巻ける事らしいので、PE3号が300mしか巻けない6000番では話にならないのです
もういい加減胡散臭い流れになっているのは自分でも分かっていますが、気にせず書いていきます
と思ったけど、この辺で止めます
まぁ結局何が言いたいのかというと
次女に頼まれてこの本を買いに行ったときに上の本も買ったよ
ということなのです
それだけの事でエントリーしようと思ったのに、何となく胸の内を書いてしまいました(*‘ω‘ *)
・・・
シーバスにサイコガンダム Mk-II(※)より強いタックルは正直必要ない
正直無駄かもしれない
正直すぐ体を壊すかもしれない
正直すぐ使わなくなって売りに出すかもしれない
というのは分かっています
でもやってみたいんです
だって、男の子なんだもん(/ー\*)
コメント