« 2013.01.13の海 | トップページ | LBリールの使い方 »

2013年1月14日 (月)

ペニーサックのフック

何となく、昨日初めて使ったばかりのペニーサックペニーサック99のフックを交換しようと思いました。

そこで、純正フックは何が付いているのかメーカーサイトで確認してみたところ
ペニーサックはカルティバ「STBL-56#2
ペニーサック99はカルティバ「STBL-46#5
とのこと。

ST-46とかST-56とかは普通に聞くものの、STBLって何だろう?と思って調べてみたところ、バーブレスらしい

んっ?バーブレス?

慌ててペニーサックペニーサック99のエントリーや昨日の釣行のエントリーの画像を見直してみたところ、本当にバーブレスフックが付いているようです。

Fg130114_1
掛り重視なのかな?
バーブがないとバラシちゃうようなレベルの人が使う代物じゃないのかな?

昨日掛けたのにバレちゃったのは、このせいかな?

そんなこんなで洗って乾かしていたルアーを持ち込み、とりあえずフックの番手の合うペニーサック99の方だけフック交換してみることにしました。

Fg130114_2
何度も手に取ったりパシャパシャしたり使ってみたりしたのに、まったく気付きませんでした。

Fg130114_3
交換するフックは、がまかつ「TREBLE SP/MH#5

ハイパーシールドは、障害物に当たっても耐えられるのがいいですね。
ダライアス的に

Fg130114_4
左が純正のカルティバ「STBL-46#5で、右ががまかつ「TREBLE SP/MH#5

微妙にがまかつの方が大き目だったりします。

Fg130114_5
交換完了。

このフックなら刺さりも良いですし、バーブがあると何となく安心できます。

Fg130114_6
ちょうど6個入りなので、3つとも交換することができました。

ペニーサック用の#2は、届いたら交換する予定です。

 

これで、次に掛けたシーバスは絶対逃しませんしらんけど

« 2013.01.13の海 | トップページ | LBリールの使い方 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2013.01.13の海 | トップページ | LBリールの使い方 »