高速リサイクラー2.0
雑誌で写真を見た時から、買うことを決めていた
これ
第一精工「高速リサイクラー2.0」
カッチョイイ(*‘ω‘ *)
箱から取り出すと、こんな感じ
カッチョイイ(*‘ω‘ *)
内容はこんな感じ
本体と、長さ違いのシャフトが2種類
あとはシャフトを交換する時に使うドライバーが付いています
高速リサイクラー2.0の本体
カッチョイイ(*‘ω‘ *)
そして初代
時代を感じます
こちらは初代のハンドルノブ
これでも握りづらいと感じたことは無いんですが・・・
2.0の方はこんな感じ
材質もゴムっぽくなり、形状もベイトリールのノブみたいになりました
早速、先日の釣行で根掛かりしてラインが切れたり、せっかくお目当ての魚を掛けたのに、テトラの方に走られて擦られて切れたりしたスプールのラインを裏返してみることにしました
根掛かりした方はリーダーを付ければいいだけなんですが、スプールも巻いてるラインもまったく同じなので、どっちがPE本線を擦られた方なのかが分かりません
とりあえず手前の2つのスプール分は、チェックしながらラインを裏返すことにしました
これまでラインを裏返す場合は、一旦高速リサークラーでラインを抜いて、そのラインをラインマーキーに付けて更に高速リサイクラーで巻きとるということをやっていたんですが
今回高速リサイクラーが2つになったことで、こうやってラインを裏返すことができる様になりました
楽ちん( ´艸`)
巻き心地の方は、使い込んだ初代高速リサイクラーとそれほど変わりません
まだギヤが馴染んでいないのか、ボールベアリングが追加されたのが体感できないくらいの巻き心地です
でも、初代も最初は酷かったですし、こちらも使って馴染んでくると巻き心地が良くなっていくと思います
しらんけど(*‘ω‘ *)
ただ、リサイクラー側で巻きながらリールのラインを抜くときではなく、テンションを掛けながらリールにラインを巻くときは、何となくスムーズに回っている感じがしました
あと、シャフト長の違うものが2種類付いたことはありがたいです
迷うことなく短いシャフトを付けました
スプールを付けたり外したりするときに無駄な時間を使わなくても良くなりましたし、シャフトが短くて振動しないからか、ナットも1回弾くだけで外れてくれます
いい感じです
こんな感じでいろいろ書きましたが
結論としては・・・
カッチョイイ(*‘ω‘ *)
« 岸ジギ用タックルの愛称 | トップページ | 2013.02.28時点のシーバスタックル »
店長さん、おはようございます。
高速リサイクラー2.0、いいですね。
ベアリングが入った事の違いは分かりにくいですけど、短いシャフトがいいです。
裏返しも今までよりは楽になりました。
やっぱりDSが欲しいけど、そこまでは・・・って感じですかね(/ー\*)
投稿: mru | 2013年3月 1日 (金) 06時28分
おー、高速リサイクラー2基掛け!
裏返し巻き、楽ちんね(・∀・)イイ!
投稿: yamatoya店長 | 2013年2月28日 (木) 08時46分