2013.02.26の海
朝、机の上に置かれていた、娘が買ってこいと書いてたメモを見て食材を買いに行ったり、ふと見つけたたこ焼きの出店でたこ焼きを買って食べたりした後
海に行ってきました
振替休暇です
積んでいったのは、日曜日と同じ3タックル
左から、エクスセンス S906M/AR-C、ボーダレス 460M-T、サーモンプレミアム 130H
今回もシマノオンリー
日曜日はサーモンプレミアムしか使わなかったので、今回はボーダレスから使ってみることにしました
タックル愛称は、ジム・スナイパーIII(※)
グリップまわりを見ると普通のルアーロッドのように見えますが
長さ4m60cm(15ftちょっと)の磯竿です
最初に使うルアーはこちら
COREMAN「PB-20 パワーブレード」
スナップもCOREMAN「こだわりスナップ」
間違いない
最初は久しぶりのボーダレスだったのでキャストに戸惑ったものの、慣れてくるとなんだか気持ちいい(*‘ω‘ *)
そして、時々何かにアタる
ただ、乗らない
このタックルを使って乗らないって・・・
そう思いつつ、途中でコーヒーやハンバーガーを持ってきてくれたまゆぴーさんや、同じようにコーヒーやハンバーガーを頂いてるスライムさん、あとどこかの親子連れ達と話をしながらキャストを続けます
ボーダレスだからといって勝手に乗るわけでもなく、やっぱりフッキングしないといけないのかな?と思ってアタりがあったら強めにフッキングしてみると・・・
これ
結構大き目のコノシロが入っているようです
ただ、アタり的にスレではないような気がしてたんですが、これを見ると明らかなスレです
でも、スレも捕食って言いますからね(*‘ω‘ *)ン?
ここで、この30cm級のコノシロを食いに入ってきているであろうシーバスを狙ってみることにしました
タックルは、ヤークトアルケーガンダム(※)
ルアーはギザシャッド
数投してみたものの何となくやりきれなかったので、ルアーをK-TEN BLUE OCEANに変更
しかし、隣では楽しそうにコノシロを釣ってる人たちが・・・
シーバス狙いよりコノシロ狙いの方が楽しそう(´・ω・`)
それに、スライムさんが釣ったコノシロは、何やら食ってきてる感じ
私も再びボーダレスに持ち替えて、コノシロを狙ってみることにしました
すると
リフトアンドフォールのリフトの頂点やフォール時にアタってきてこんな感じ
これ、食いに来てる?
続いてもこんな感じ
やっぱり食いに来てる?
それに、なんだか楽しい( ´艸`)
そんな感じでコノシロフィッシングを楽しんでいると、ボトムを釣ってしまってラインブレイク
残念ながらリーダーが残ってない
でも大丈夫
PE0.6号にフロロリーダー12LBを巻いてる、まったく同じ替えスプールに交換
再び同じようにやっていると・・・
ノッっというバイトの後、さっきまでと違う引きの魚が掛かりました
ドラグがジッジッジッっと鳴っています
ティップは薄暗いので見えません
こ、これはコノシロ狙いでは外道のシーバスでは
ロッドが弱いものの、結構引く
暫くすると随分左の方で頭を出してガバガバしました
うわっ外道のシーバスだ(*‘ω‘ *)
でも、何時の間にあんな方に行ってるの?
薄暗くてラインが見えず、ロッドも柔らかいので横に倒してるとどこまで曲げられてるのか分からない
更にテトラの方に走ってる
このまま寄せられるか
ラインが擦られる前にレバーでラインを出すか
うーん、どうしよう
プツッ
あっ(*‘ω‘ *)
終了
明らかな経験不足です(/ー\*)
足元でスリットの中に入られそうになったりするのにはそれなりに慣れてきたものの、真横に走られてテトラに寄られるのには慣れていません
しかもゴリ巻きができない、いなし用タックル
でも楽しかった( ´艸`)
替えスプール分のPE本線も切られちゃったので、相当久しぶりに使うタックルを出します
ガンダム Mk-II ティターンズ仕様(※)
久しぶりの9ft6inch
振ってみると・・・何これ・・・メバルロッド?・・・
短くて軽くて負荷が無くて何だかやりきれない・・・
スライムさんも車に乗り込んで、寒い寒いとポチポチしているようです
そんな感じで、さようなら(*‘ω‘ *)
« コアマン こだわりロッドベルト | トップページ | 岸ジギ用タックルの愛称 »
コメント