« 昨日のウロウロ | トップページ | 長女用の電子辞書 »

2013年4月15日 (月)

2013.04.14の海

日曜日は末っ子の参観日

だと思っていたら、参観日は次の日曜日でした


そんなこんなで自由を貰えたので、海に行ってきました


・・・


最初は根本の方に陣取ります

Sw130414_1

中潮の干潮直前

水面がざわついており、あっちこっちでボイルしています


急いでタックルを準備し、表層系ミノーをキャストします


バイトなし


今度はボイルしている下の中層、ボトムに付いている魚を狙おうと、PBやIPを通してみるものの


バイトなし


偏光をして見てみると、小規模な大小のイワシ?の群れが僅かながら入っており、それが時折追われて散っているのが見えました


ただ・・・


それを追っているのは、どう見ても鯖です


この日も前日の公園に続いて、Tru-spec「TRU( Tactical Response Uniform) XTREMEを着用して出掛けました

Sw130414_2

釣りは魚との真剣勝負

なめた格好では魚に失礼

そうスライム師匠が言っていたので、師匠に従って戦闘服を着て頑張ります(`・ω・´)ゞ


海だと公園とは違い、黒いレインを着ているだけの様に見えるので違和感はありません


この時に買ってきたファスナーテープに地元アングラーズシンボルワッペンこのエントリーの様に接着剤で貼りつけ、それをTRUの肩のベルクロ部分に貼りつけました

Sw130414_3

カッチョイイ(*‘ω‘ *)


でもこれ、貼りつけに失敗してワッペンを1枚無駄にしてしまい、その失敗から学んだことで綺麗にできたワッペンだったりします


今日使うタックルはνガンダム()

Sw130414_4

キャストも楽、掛かり易い、掛けたらバラし難い、そんなタックルです


あとは、ビッグミノーパターンかもしれないので、更に強いF91()も持って行きました


しかしベイトは、そこそこサイズのイワシ?と、マイクロベイトっぽいイワシ?の様です


途中から誰も居なくなったので、先端に移動しました

Sw130414_5

ここから、The 回遊待ちが始まります


それにしても、こんなに天気のいい日に誰も居ないのって

Sw130414_6

・・・と思っていたら、あっという間にほぼ一杯になりました


途中、ISMR君がJr.君を連れて遊びに来たり、けいちゃんが来たりしました


けいちゃんはライトタックルで、サバを楽しそうに釣っていました


サバはマイクロベイトに付いている様です

10cm程度のイワシ?の方も時折何かに追われてるようでしたが、そっちもサバかな?


ライトタックルでのサバゲーが余りにも楽しそうなので、私もサバを狙おうと6gのパワーヘッドにアルカリをつけたものを13ftのヒラスズキタックルでキャストしまくります


キャストはいいけど、シェイクしづらい

こんなことなら、強めのタックルばかり持って来ずに、1つはジム・コマンド宇宙用()辺りにしとけばよかった


暫くするとけいちゃんも移動され、その後、東からの風が強くなって沢山のゴミが流れてきました

Sw130414_7

何だか良く分からないけど、毎投の様に糸コンニャクやニラみたいなのが掛かってきます


ゴミが鬱陶しくて、段々とモチベーションが下がっていくのが分かりました


潮は下げに入っていたので、風が収まればゴミも流れていくだろうと思いつつ

同時に、何故バイトすら無いのかを考えていました


せっかく戦闘服を着ているので、ビッグシーバスとの戦闘(ファイト)がしたい


でも、こんな私とのファイトに勝てる気がしないからか、シーバスはバイトすらしてこない


なぜバイトすらしてこないのか


私はあることに気付いた


おそらく原因はこれ

Sw130414_8

裾をブーツインしていないから


でも今ブーツインしてしまうと、本当にブーツインしていないからバイトがないのかの確証が取り辛くなるので、この日はずっとブーツインせずに頑張ってみることにしました


その後もキャストを続け、この場を後にするまで約9時間ブーツインせずに頑張ってみたところ


やっぱりノーバイトでした


これで、バイトが無いのはブーツインしていないからだという確率がアップしました


次は裾をブーツインして頑張ってみようと思います


・・・


そんな感じの日曜日でした

« 昨日のウロウロ | トップページ | 長女用の電子辞書 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 昨日のウロウロ | トップページ | 長女用の電子辞書 »