2013.04.16の海
タイトルの前日の夜
久しぶりにタコを狙いに行ってきました
久しぶりに使う、PE10号を巻いたこのリール
この日の釣行途中で壊れたと思いきや、釣行途中で勝手に直った
ナイスなリールです
前日というか当日の1:30頃まで頑張りましたが、何の反応も無かったので頑張ってないことにします
・・・
そして、タイトルの4月16日(火)
訳あってお休みを貰ったので、用事を済ませた後で海に行ってきました
出たのが少し遅かったので、最初から空いていた先端に居座って、The 回遊待ちを楽しみます
本日のフィッシングウェアはこれ
Tru-spec「BDU(Battle Dress Uniform)」
前回の釣行はTru-spec「TRU( Tactical Response Uniform) XTREME」でしたが、今回は天気が良くて暑くなりそうだったので、綿100%のBDUにしました
肩に貼った地元アングラーズシンボルワッペンもいい感じ
TRUの方はベルクロに貼りつけてジャケットのベルクロ部分に貼っているんですが、BDUの方は直接生地に貼りつけています
この日のタックルもνガンダム(※)
掛けたらバラし難いタックルですが、これを使い始めたころから掛ける事すらできなくなってしまいました
先日の釣行の教訓を生かし、今日はこのタックルも持って行きました
ソリッドティップのジム・コマンド宇宙用(※)と、ベイトタックルは前日に使ったダイワ「タコラルダス」(INF72HB)と一番上の画像のシマノ「Scorpion XT 1501-7」
この日は小潮で、天気は最高
風もほぼ無く、時折涼しい風が吹いて絶好の釣り日和といった感じです
海も風が無い分穏やか
時折、あちらこちらで小規模なボイルがありました
どう見ても日曜日と同じサバボイルです
ベイトの方は以前から比べると沢山入ってくるようになりました
こういったマイクロベイトっぽい小さいものや
こんな感じの10cm弱のベイトも
ただ、小さい方はサバに追われて丸くなったり散ったりしているものの、大きな方はいつもゆったりと泳いでいました・・・
どうやら大きなベイトを狙っている魚が居ないか、居てもスイッチが入ってないという証かと思われます
朝方は風もあって涼しかったものの、昼前から少し暑くなってきました
BATES「C3-8 タクティカルブーツ 8-inch」も歩いている時は靴内部の空気を出し入れしてくれて蒸れることが無いんですが、じっとしてキャストしていると、流石に蒸れてきます
トコトコ歩きながらのキャストには向きますが、ジッとして移動しないThe 回遊待ちには合わないのが分かりました
あと、前回の釣行ではTRU XTREMEの裾をブーツインしなかったからノーバイトでした
今回はブーツインしようと思ってたんですが
TRU XTREMEじゃなくてBDUの場合はブーツインしなくてもいいんじゃないか?
もしこれでブーツインして釣れた場合、ブーツインして釣れたのか、BDUだから釣れたのかが分からない!
ということで、今回もブーツインせずに頑張ってみることにしました
更に日も高くなって地表温度も上がってくると
正直、全身真っ黒な装いは暑い
それでもボタン1つ緩めることなくキャストを続け、ほんの少しサバ狙いにシフトしてみたところ
ビットブイでサバ
さらに1匹追加した後
アイアンプレートでもサバ
ただ、以前の邪魔だと感じるほどサバが釣れてた時よりは結構渋めです
途中、お久しぶりで最近シーバスに夢中らしいチョーちゃんが来ました
さらにその後、マユピーさんも来られました
そしてその後、甘いものの食べ過ぎで大きなお尻になってるこの人も
この糞暑い中、厚めの生地のツナギを着てやってきました
かわいいお尻のJr.君
途中、タコを狙ったりもしたものの、やっぱり本命のシーバスが釣りたい
オシャレは我慢だとか言いながら3人で頑張ってみるものの、これといった反応はありません
夕方、サバではないあるものが釣れているという情報を聞きつけた皆さんが続々とやってきました
上のお尻親子の奥様、けいちゃん、かずくん、Jokerさん
暫くみんなでJokerさんところの猫ちゃんの為にサバを狙ってみますが、どうやら時合いは終わっている感じ
そして皆さんが帰られて真っ暗になった後も、私は一人残ってキャストを続けます
その後、急に南風が強くなってきました
風向きの変わるタイミングは釣れる
そう思って砂埃の舞う中キャストを続けてみたものの・・・
本日も11時間頑張って、ノーバイトで終了です
やっぱりBDUでもブーツインしないとダメなんですね
次は裾をブーツインして頑張ります
« 長女用の電子辞書 | トップページ | 素手はちょっと・・・ »
コメント