自分の為
昨日、節約宣言をしたところなので、今回も特に何を買ったというエントリーではなく
画像すらない、独り言と自分語りのエントリーをしたいと思います
私がこのBlogを始めたきっかけは、それまで書いていたHPからの移行
HTMLエディターで書いてFTPでアップするという手間より、Blogの方がいろいろと楽だということで始めました
でも書いてることは特に変わらず、一番の目的は
自分が後で読み返していろいろ思ったり、あの時何をやっていた、あの時何を買っていたというメモ的なもの
とくにBlogになってからはいろんな検索サイトの巡回が来てくれるので、とても便利に使えています
たとえば、以前にCOREMAN「こだわりアシストフック」を買ったけど、どのサイズを何個ずつ買ったか忘れてしまった場合でも
「こだわりアシスト」で検索するだけだと、コアマンHPやショップの一覧が結果として表示されるだけですが
「MRU こだわりアシスト」と、それなりな検索サイトで検索すれば、大体トップに表示されたりして確認しやすいので重宝しています
便利ヽ(´▽`)/
あとはそういった検索をするまでもなく、暇な時には自分のBlogを読み返したりしています
私は釣りに行くと、釣果に関わらず全てエントリーしています
たとえノーバイトであっても、適当なネタをまぜつつエントリーします
他の人には「またホゲてる」としか思えない内容でも、自分で読み返してみると
たとえ数年前のエントリーでもその時の状況が思い出せ、エントリーには書いてない詳細な事まで理解することができます
あの時の潮位や状況がどんな感じで、どんなことをしてホゲたか
どんな状況の時にどこにルアーをキャストし、どんな巻き速度、どんなことをして釣れたか
昨日の事の様に思い出せるのです
数少ない釣行、数少ない釣果ではありますが、それは全て真実
その中から得られるものもたまにはあります
10時間以上釣りをして疲れて帰っても、1日以内にはエントリー
他の方から見ると
この人、暇なんだな
とか
釣れてもないのによくエントリーできるな
とか、思われているのかもしれませんが
どれもこれも、全ては自分の為なのです
・・・
そんな感じで書いてきたBlogも、300万アクセス達成の日が近付いてきました
いつも見て下さってる方、ありがとうございます
300万アクセスを突破した際には、また自分におめでとうの気持ちと、自分に何か記念品を贈ろうと思います
ありがとうございます(*´艸`)
« 節約宣言 '2013年度 | トップページ | レマーレのリールスタンド »
コメント